特集

ゴールデンウィークの勉強法は?現役東大生式短期勉強法を伝授!

ゴールデンウィークの勉強でセンター試験の点数を50点上げることができた!と西岡さんは言っています。2浪の末合格した現役東大生の西岡さんと、ドラゴン桜の桜木さんの解説からゴールデンウィークの勉強法について学んでいきましょう。

今回はYouTube「ドラゴン桜チャンネル」から、【ゴールデンウィークの勉強法】についてお届けします。

この記事は「ドラゴン桜チャンネル」の内容からお届けします

ゴールデンウィークの勉強でセンター試験の点数が50点上がる?

ゴールデンウィークの勉強でセンター試験の点数が50点上がる?

image by Study-Z編集部

夏休みや冬休みではなく、3日~5日といった短期休暇にどのように勉強するかについて、桜木先生と西岡さんの解説を見ていきましょう。西岡さんは2浪の時のゴールデンウィークにセンターの点数を50点上げた!と言っています。ゴールデンウィークが始まる時と終わる時にセンター試験の問題を解いたら、50点上がっていたそうですよ。

模試を見直そう!

模試を見直そう!

image by Study-Z編集部

西岡さんがゴールデンウィークにセンターの点数を50点あげた方法とは、本来やらなければいけないがみんながやっていないことだと言います。それは「模試の振り返り」!模試を見直ししなければと思いながら、なんとなくサボってしまいがちですよね。次々に模試を受けるので、今度見直そうと思っていたら次の模試みたいになってしまったと西岡さんも言っています。

模試を用意する

模試を用意する

image by Study-Z編集部

西岡さんはゴールデンウィークに模試の過去問を用意して、できなかった問題とできた問題を振り返る、ということをしたそうです。西岡さんは2浪しているので、模試の過去問がたくさんありますが、現役生など模試をまだ多く受けていない場合は、センター形式の模試の過去問をまとめた問題集を買うことができます。河合塾、駿台、東進などから、センター形式に模試の過去問をまとめた問題集が出版されているので、まず、これを買って1~2回やってみるのがおすすめです。もしくは、学校の先生がこのような問題集を持っている可能性もあります。先生に聞いてみるのも良いかもしれません。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

先生に頼るというのも1つの手だね!

模試をファイルする

模試をファイルする

image by Study-Z編集部

模試の過去問に穴をパンチであけて、それをファイルにまとめて問題集を作りましょう。受けた模試をそのままにしておくとその辺に置いてなくしたり忘れたりするので、ファイルに入れておくと良い、と西岡さんは言っています。ファイルにしてまとめておくと、問題集として何度も解くことができますね。模試は本当は最高の問題集!最もよく出る問題がチョイスされている問題集だ、と桜木先生も言っています。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

模試をほとんど見返さないで新しい問題に手を出すけど、模試を何度も繰り返すというのが一番点数に直結するぞ!

\次のページで「模試を上手に使おう!」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: