英語の勉強法

【英語】人称代名詞を現役塾講師がわかりやすく解説!特殊な使い方もマスターしておこう

よぉ、桜木建二だ。今回は人称代名詞について見ていくぞ。人称代名詞は一覧表を暗記するだけなので簡単だというイメージを持っている人もいるかもしれない。しかし、特殊な表現もあるので、詳細にチェックしておくことが大切だ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

人称代名詞の格と所有代名詞

image by iStockphoto

人称代名詞には、文中での働きに合わせて「主格」「所有格」「目的格」があり、ほかに「所有代名詞」や「再帰代名詞」があります。このうち、「基本的な3つの格」と「所有代名詞」から見ていきましょう。

人称代名詞の主格、所有格、目的格

まずは、主格、所有格、目的格から見ていきましょう。主格は主語になり「…は/が」、所有格は所有者を表し名詞の前に置き「…の」、目的格は動詞や前置詞の目的語となり「…を/に」という意味で使われますよ。

また、一人称は話し手、二人称は聞き手、三人称は会話に参加していない人や物のことを指します。人称ごとにの表し方は次の通りです。(主格、所有格、目的格の順)

単数
一人称:I, my, me
二人称:you, your, you
三人称:he, his, him, his または she, her, her, hers または it, its, it

複数
一人称:we, our, us
二人称:you, your, you
三人称:they, their, them

Will you help me with my homework.(主格、目的格、所有格)
あなたは私の宿題について私を手伝ってくれませんか。

I want them to clean their classroom.(主格、目的格、所有格)
私は彼らに彼らの教室をきれいにしてもらいたい。

所有代名詞

次は、人称代名詞のうち、所有代名詞についての説明です。所有代名詞は、人称代名詞の所有格と続く名詞を合わせた意味合いで「…のもの」という意味になります。なお、「it」に関しては所有代名詞はありません。

一人称二人称三人称の順に、単数は mine(私のもの), yours(あなたのもの), his(彼のもの), hers(彼女のもの)、複数は ours(私たちのもの), yours(あなたたちのもの), theirs(彼らのもの、彼女らのもの、それらのもの) となります。

I lost my dictionary these days. Can you use yours?
私は最近辞書をなくした。あなたのものを使ってもいいですか。

Your tool is handy than mine.
あなたの道具は私のものより便利だ。

\次のページで「再帰代名詞」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: