英語の熟語

【英語】1分でわかる!「in part」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「in part」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「部分的に」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「in part」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「in part」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「in part」の意味は、「部分的に」です。名詞を修飾する形容詞句ではなく、動詞を修飾する副詞句になっています。もとの意味から使われる場面まで、例文も交えて詳しく見ていきましょう。

意味「部分的に」

熟語「in part」のうち、名詞「part」は全体のうちの「一部、部分、断片」などの意味があります。程度を表す「in」の「…ほどに」という意味を加えて、「部分的に、ある程度、いくぶんは、一つには」という意味になりますよ。「一部」という意味合いから「in a part」と「a」をつけたくなりますが、「a」はつけないほうが一般的です。

また、「in part」は副詞句ですが、「part」の副詞「partly」も同じく「部分的に」という意味で使うことができます。

The papers should be corrected in part.
その書類は部分的に修正されるべきだ。

You are in part responsible for that.
あなたはそれについていくぶんか責任がある。

Her answer was partly wrong.
彼女の答えは部分的に間違いがあった。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「in part」の「part」には「部分」という意味があるぞ。例えば、「participate」においても「part-」が含まれており、「一部分となる」から「大勢のうちの一員となる」というニュアンスで「参加する」という意味につながっている。

熟語「in part」の言い換えや、似た表現は?

熟語「in part」には、「to some extent」や「to a certain degree」などがあります。いずれも、全体のうちのいくらかという意味合いがありますが、表現による違いを詳しく見てみましょう。

\次のページで「言い換え例:to some extent を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: