英語の熟語

【英語】1分でわかる!「graduate from …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「graduate from …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を卒業する」だが、前置詞の「from」までまとめて覚えておくことが重要だ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んだ。一緒に「graduate from …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

熟語「graduate from …」の意味は?

image by iStockphoto

「graduate from …」は、「卒業する」という意味の熟語です。イギリス英語では主に大学を卒業する場合に使いますが、アメリカ英語では、大学に限らずに使うことができます。

日常会話などではネイティブでもまれに「from」を省略することがありますが、文法的には正しいといえません。必ず「from」を伴って、「graduate from …」=「…を卒業する」ときっちり覚えましょう。

意味その1「…を卒業する」

卒業するという意味の「graduate from …」は、よく目にするおなじみのフレーズです。「from」の後ろに入るのは、「university」や「college」などの単語、または具体的な学校名など。

「graduate」の次に「in」などの「from」以外の前置詞が使われているのを見たことがあるという人もいるかもしれません。「in」の後ろには学部や学科名が入り、どの学部や学科を卒業したかを言い表すことができます。

Which college did you graduate from?
どの大学を卒業しましたか?

He will graduate from high school at the end of March.
彼は3月末に高校を卒業する。

I graduated in department of literature from XX university.
私はXX大学の文学部を卒業しました。

意味その2「…を終える」「(次の段階に)進む」

「graduate from …」の意味を少し広く解釈し、学校以外のものを「終える」「(次の段階に)進む」などの意味で使われることもあります。成長することで必要なくなるものなどを、日本語で「卒業する」と表現しますが、これも同じようなイメージです。

My son graduated from picture books
私の息子は絵本は卒業した。(成長して次の段階へ進んだ)

Her baby graduated from a liquid diet.
彼女の赤ちゃんは流動食は卒業した。(固形食へと進んだ)

\次のページで「熟語「graduate from …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: