英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be worth ○○ing」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「be worth ○○ing」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「○○する価値がある」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んだ。一緒に「be worth ○○ing」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介します。

熟語「be worth ○○ing」の意味は?

image by iStockphoto

「worth」とは「〜の価値があって」という意味の形容詞です。後ろに動名詞を伴って「be worth ○○ing」で「○○する価値がある」という意味の熟語になります。注意点としては、「worth」の後ろに動詞が来る場合は必ず「○○ing」の動名詞の形を取り、「to ○○」の不定詞でも意味は恐らく通じますが文法的には間違いなので気をつけましょう。

意味「○○する価値がある」

「be worth ○○ing」は何か面白い事や、ためになる事、またはそれをする事が有益であるという状態を表現するフレーズです。

二つ目の例文のように、否定文では「○○する価値がない」という意味になります。

「be worth ○○ing」を強調する場合には三つ目の例文のように「well」を入れましょう。

Newzealand was really amazing. If you’ve never been there, it’s worth visiting.
ニュージーランドは本当に素晴らしい所だった。もし行ったことがないなら行く価値があるよ。

This property is not worth investing. You should look for somewhere else.
この土地に投資する価値はない。他を探した方がいいよ。

This movie is well worth watching. I’ve already watched 5 times.
この映画は本当に見る価値がある。僕はもう五回も見たよ。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「be worth ○○ing」は「○○する価値がある」という意味の熟語だ。「worth」の後は必ず動名詞で、不定詞では文法的に間違っているから気をつけろ。

熟語「be worth ○○ing」の言い換えや、似た表現は?

熟語「be worth ○○ing」は「worthwhile」「worthy」「deserve」といった語句で言い換えができます。

\次のページで「言い換え例:「worthwhile」「worthy」「deserve」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: