
【英語】1分でわかる!「be likely to ○○」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「○○する可能性が高い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「be likely to ○○」の意味や例文を見ていきます。

ライター/akiko
日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。
熟語「be likely to ○○」の意味は?

image by iStockphoto
「be likely to ○○」は「○○する可能性が高い」という意味の熟語で、確実ではないけれど何か物事がおそらく起こるであろうという状況を表現するフレーズです。「to」の後には動詞の原型が続きます。では例文と一緒に実際の使い方を見ていきましょう。
意味 「○○する可能性が高い」
最初の例文では「be likely to ○○」を強調するために「more」を使っていますね。その他にも「very」や「highly」で強調したり、「more」「most」「less」「least」を使って可能性の高さ、低さを表現しましょう。
二つ目の例文のように「be likely」以下の文を「to 動詞の原形」とする代わりに、「it」を仮主語に置いて「that」以下に実際の文の主語が来るパターンもよく使われます。
また、否定文の場合「be not likely to ○○」としても良いですが、「likely」の反対語の「unlikely」を使って「be unlikely to ○○」とする事が多いです。例として最後の例文を「unlikely」を使って否定文にしてみましょう。
This investment is unlikely to be profitable for the company.
この投資は会社に利益をもたらす可能性が低い。
「unlikely」は「可能性が低い」「ありそうにない」という意味です。こちらもよく使われる表現なので一緒に覚えましょう。
This chart indicates that people are more likely to feel stressed when they sleep less.
この表は人間は睡眠時間が少ない時によりストレスを感じる可能性が高いという事を示している。
It’s likely that he is leaving a company soon.
彼はもうすぐ会社を辞める可能性が高い。
This investiment is likely to be profitable for the company.
この投資は会社に利益をもたらす可能性が高い。
熟語「be likely to ○○」の言い換えや、似た表現は?
熟語「be likely to ○○」は「(The) Chances are that 」「It is probable that」「It is possible that」で言い換えができます。
\次のページで「言い換え例:「(The) Chances are that 」「It is probable that」「It is possible that」を使った言い換え」を解説!/