英語の熟語

【英語】1分でわかる!「at first sight」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「at first sight」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「一目見て」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターShioriを呼んだ。一緒に「at first sight」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学留学と海外勤務経験を経て身に着けた現地でも使える「生きた英語」を紹介する。

熟語「at first sight」の意味は?

image by iStockphoto

「sight」は「視覚」を意味しますが、「at first sight」で「一目見て」という意味になります。詳しく見ていきましょう。

意味その1 「一目見て」

「at first sight」は「一目見て」「すぐに」という意味があります。よく使われる表現が、「fall in love at first sight(ひとめぼれ)」。直訳の通り、視界に入った瞬間に恋に落ちるという意味です。例文を見ていきましょう。

How did you meet Tom?/ He was a bartender at my favorite bar and I fell in love at first sight!
どうやってトムに出会ったの?/彼は私のお気に入りのバーのバーテンダーで、一目ぼれしたの!

Don’t judge people at first sight.
人を一目で判断してはいけない。

I knew he was a nice guy at first sight.
一目で彼が良い男性だと分かっていた。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

なるほど。熟語「at first sight」には「一目見て」という意味があることが分かった。では次に言い換え表現を見ていくぞ。

熟語「at first sight」の言い換えや、似た表現は?

「at first sight 」に似た表現として「take[have]one look」「at first glance 」があります。それぞれどのように使うのかを説明していきますね。

\次のページで「言い換え例:「at first glance」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: