英語の勉強法

【英語】現役塾講師が否定の表現をわかりやすく解説!部分否定や二重否定を攻略しよう

よぉ、桜木建二だ。否定については、一般的な否定はそれほど問題はないが、準否定、部分否定、二重否定となると難しく感じる人も多いはずだ。しかし、さまざまある否定の表現を分類し整理していけば、それほど難しいものでもない。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

否定表現の基本

image by iStockphoto

基本的な否定の表現には、「not, no, never」と「準否定」があります。それぞれ複雑な表現ではありませんが、単語の意味や役割を正しく理解しておき、幅広い表現ができるようにしておくといいですね。

not, no, never

まずは、「not, no, never」について見ていきましょう。「not」は be動詞や助動詞の後ろにつけたり、一般動詞の文では「do」などのあとにつけて否定の表現をします。

「no」は名詞をを否定する表現なので、名詞の前において否定するのが一般的です。

「never」は「ever」の否定であり「一度も…ない」や「決して…ない」という意味で、be動詞や助動詞の後ろ、または一般動詞の前におきます。

I don’t want to eat the moist fried rice.(私はしっとりしたチャーハンを食べたくない)

I have no brother.(私には兄弟はいない)

He has never been to Aomori.(彼は一度も青森に行ったことがない)

準否定

次は、「準否定」について説明していきます。準否定で使われる語は、完全に否定するのではなく、「ほとんど…ない」や「めったに…ない」という意味を表す単語です。hardly, scarecely, seldom, rarely などがあります。

I could hardly understand the meaning of your question.
私はあなたの質問の意味がほとんど理解できなかった。

We seldom see Mr.Brown these days.
私たちは最近ブラウン先生をめったに見かけない。

\次のページで「注意すべき否定表現」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: