この記事では英語の熟語「day in, day out」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「来る日も来る日も」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC855点で、元学習塾英語講師であるライターYuを呼んです。一緒に「day in, day out」の意味や例文を見ていきます。

ライター/yu

元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。

熟語「day in, day out」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「day in, day out」には「来る日も来る日も」という意味があります。毎日コンスタントに続いていること、毎日しなければならないうんざりすることに使われることが多いです。

意味その1 「来る日も来る日も」

「day in, day out」は「来る日も来る日も」という意味です。英国英語、米国英語の違いにより、「day in day out」や「day in and day out」と表現されることがありますが、全て同じ意味を持ちます。

I need to go to the office day in, day out.
私は来る日も来る日も職場へ行く必要がある。

She works at a shelter for abandoned cats, so she feeds cats day in, day out.
彼女は捨て猫の保護施設で働いているので、来る日も来る日も猫に餌をやります。

Don’t you get tired of doing same thing day in, day out ?
来る日も来る日も同じことをしてうんざりしませんか?

熟語「day in, day out」の言い換えや、似た表現は?

「day in, day out」の類似語にはほぼ意味や使い方が同じな「day after day」と、「毎日」という意味の「everyday」があります。

\次のページで「言い換え例:「day after day」を使った言い換え」を解説!/

言い換え例:「day after day」を使った言い換え

「day after day 」で言い換えることができます。「day after day 」には「毎日」や「来る日も来る日も」という意味があり、「day in, day out」と使われる状況も一緒です。

Bob works day after day to support his family.
ボブは家族を支えるために来る日も来る日も働きます。

The dog waited for his owner to come back home day after day.
その犬は来る日も来る日も飼い主の帰りを待ちました。

My sister has to eat same food day after day because of her disease.
私の姉は、病気のため、来る日も来る日も同じ食べ物を食べねばなりません。

言い換え例:「everyday」を使った言い換え

「everyday」で言い換えることができます。「everyday」には「毎日」以上の意味がなく、長期間繰り返し行われるものや、毎日続くうんざりすることにしか使えないという縛りはありません。なので「day in, day out」と全く同じ意味ではないですが充分に言い換えとして使うことができます。

I have to to work everyday.
私は毎日働かなければなりません。

My mother needs to wake up my brother everyday.
私の母は毎日、兄を起こす必要があります。

Kate is tired of doing same thing everyday.
ケイトは毎日同じことをするのに疲れました。

熟語「day in, day out」を使いこなそう

この記事では熟語「day in, day out」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。長期的に毎日すること、例えば家事や仕事、または趣味を説明する際に使えるフレーズです。教科書ではあまり見かけない、ネイティブに近い表現なので使いこなせると英語の幅が広がります。是非実際に使ってみましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「day in, day out」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「day in, day out」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「day in, day out」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「来る日も来る日も」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC855点で、元学習塾英語講師であるライターYuを呼んです。一緒に「day in, day out」の意味や例文を見ていきます。

ライター/yu

元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。

熟語「day in, day out」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「day in, day out」には「来る日も来る日も」という意味があります。毎日コンスタントに続いていること、毎日しなければならないうんざりすることに使われることが多いです。

意味その1 「来る日も来る日も」

「day in, day out」は「来る日も来る日も」という意味です。英国英語、米国英語の違いにより、「day in day out」や「day in and day out」と表現されることがありますが、全て同じ意味を持ちます。

I need to go to the office day in, day out.
私は来る日も来る日も職場へ行く必要がある。

She works at a shelter for abandoned cats, so she feeds cats day in, day out.
彼女は捨て猫の保護施設で働いているので、来る日も来る日も猫に餌をやります。

Don’t you get tired of doing same thing day in, day out ?
来る日も来る日も同じことをしてうんざりしませんか?

熟語「day in, day out」の言い換えや、似た表現は?

「day in, day out」の類似語にはほぼ意味や使い方が同じな「day after day」と、「毎日」という意味の「everyday」があります。

\次のページで「言い換え例:「day after day」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: