
【英語】1分でわかる!「as a token of …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…のしるしとして」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
英検1級で、現役の翻訳者であるライターapril_roを呼んだ。一緒に「as a token of …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/april_ro
現役英語翻訳者。海外留学や英検1級取得、さまざまな国の人々と一緒に働くなどを経験している。読書も映画も日英で2倍楽しみつつ、興味は尽きないと、日々学び続けている。
熟語「as a token of …」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「as a token of …」の意味は、~のしるしとして、~の記念に、などで、よく使われるのが「感謝のしるし」ですね。
tokenというのはチケットや記念品、バスや電車の切符代わりのコインや、引換券として使われるものなどを指します。
「as a token of …」の例
~のしるしとして、~の記念に、などの例文をみてみましょう。
As a token of good faith, we would like to offer you one-day free pass.
お詫びのしるしに、1日フリーパスを差し上げます。
Please accept this as a token of my love.
これは私からの愛のしるしとして受け取ってください。
How should I offer my token of fidelity?
忠誠のしるしをどうやって差し出せばよいのだ?

tokenには代用貨幣という意味もある。
ゲームで使われるコインや、チケットなどもtokenと呼ばれるのは知っているだろう。
最近では液晶画面に文字が表示される、キーホルダーやカードの形状をしたセキュリティートークン、ハードウエアトークンと呼ばれるデバイスが多く見られるようになった。
これらはセキュリティ認証などに使われることが多いようだ。
tokenも進化しているぞ。
熟語「as a token of …」の言い換えや、似た表現は?
as a sign of や in acknowledgment of も、~のしるしとして、という意味の表現に使えます。
ほぼ、同じ意味ですが、微妙にニュアンスは違いますよ。
\次のページで「言い換え例:as a sign of を使った言い換え」を解説!/