
【英語】1分でわかる!「threaten to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「○○するぞ、と脅す」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
英検1級で、現役の翻訳者であるライターapril_roを呼んだ。一緒に「threaten to ○○」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/april_ro
現役英語翻訳者。海外留学や英検1級取得、さまざまな国の人々と一緒に働くなどを経験している。読書も映画も日英で2倍楽しみつつ、興味は尽きないと、日々学び続けている。
熟語「threaten to ○○」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「threaten to ○○」は、○○するぞ、と脅す、という意味があります。
怖がらせて何かを要求したり、自分が優位であることを示したり、驚かせたりするときに使われますね。

この「threaten」という単語は少し発音しにくいと感じるかもしれない。「th」 と 「r」が繋がっているせいだな。発音記号でいうと、「θré」の部分だ。
「θ」は、舌の先を前歯で軽くかむ感じにはさんだ隙間から「ス」のような音を出す。
「r」は、舌の先を上側から奥に向けて、口のどこにも当てずに「ウル」のような音を出す。
「e」は、日本語の「エ」を、口を横に大きめに開けて言う。
これらを続けて「θré」。残りは「tn」をくっつけるだけだ。実際に声に出して練習していればすぐにできるようになるから、やってみるといいぞ。
「○○するぞ、と脅すの例」
threatenは、脅(おど)す、という意味の語の中では最も一般的に使われる単語です。
また、threaten to は、内容によっては日本語で、~を脅(おびや)かす、~する恐れがある、という表現にもなりますよ。
訳し方というのは人ぞれぞれで、違うけれど間違いではない、という訳がいくつもできるものです。
He threatened me to tell the truth to my wife.
彼は私に、妻に真実を話すと脅してきた。
Her casual remark threatened to damage her good reputation.
彼女の何気ない発言でよい評判が傷付けられる脅威にさらされた。
The man threaten to blow up the bank.
男は銀行を爆破すると脅した。
熟語「threaten to ○○」の言い換えや、似た表現は?
intimidate や jeopardize といった単語も、脅す、という意味で使われます。
それぞれ微妙にニュアンスが違いますので見ていきましょう。
\次のページで「言い換え例:intimidateを使った言い換え」を解説!/