英語の熟語

【英語】1分でわかる!「prior to …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「prior to …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…以前に」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、海外勤務経験もあるライターNanakoを呼んだ。一緒に「prior to …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Nanako

カナダに留学中、日英翻訳のディプロマを取得し、その後、現地企業にて勤務。日常会話のみならず、仕事でも使える英熟語を伝える。

熟語「prior to …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「prior to …」の意味は「…以前に」です。ある特定の時や出来事の前にを表すフォーマルな表現になります。

意味「…以前に」

熟語「prior to …」「…以前に」という意味で、時間・順序の観点から「…の前に」を表します。場所・空間的な「…の前に」の意味では使えません。

「to」の後「…」には名詞あるいは動名詞(~ing)が来ます。後ろにS+Vは続くことができませんので気を付けてください。

All the arrangements should be completed prior to the meeting.
その会議の前に、すべての手続きを済ませる必要があります。

Passengers may board the plane twenty minutes prior to departure.
乗客は離陸の20分前に飛行機に搭乗することができます。

Prior to becoming a lawyer, Ken was a taxi driver.
弁護士になる前、ケンはタクシーの運転手でした。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、「prior to …」は「ある特定の時や出来事の前に」を表す熟語だ。後ろには名詞、動名詞が来るぞ。

熟語「prior to …」の言い換えや、似た表現は?

熟語「prior to …」には複数の言い換え表現があります。早速見ていきましょう。

\次のページで「言い換え例:「before」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: