この記事では英語の熟語「persist in ...」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「あくまで〜を続ける」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「persist in ...」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は家族と喧嘩になったとき絶対に自分の主張を押し通す筆者が「persist in ...」(〜を押し通す)を詳しく解説していく。

熟語「persist in ...」の意味は?

image by iStockphoto

「persist in ...」には大きくわけて「あくまでも〜し続ける」「〜に固執する」といった少しネガティブな意味と「(頑張って)〜をやり通す」というポジティブな意味があります。困難や反対がある中でも意志を曲げずにやり抜くというニュアンスです。

それぞれ例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「〜に固執する」

まず「persist in ...」には「〜に固執する」「あくまでも〜する」という意味があり、頑固、自己中心的なネガティブなイメージを持ちます。

それでは例文を見ていきましょう。

He persisted in his opinion.
彼は考えを曲げなかった。

She always persist in her own beliefs   and doesn't listen to others.
彼女はいつも自分の信念に固執し、他者の声に耳を傾けない。

I'll persist in saying no.
私は断固拒否し続けるつもりだ。

「persist in one's belief / opinion」「〜の自説を固持する、譲らない」というイディオムです。

また、「persist in 〜ing」「〜し続ける」という意味になります。

意味その2「〜をやり通す」

「persist in ...」には「〜をやり通す」「頑張って〜し続ける」というポジティブな意味もあります。困難に立ち向かい、諦めず〜し続けるというイメージです。

それでは例文を見ていきましょう。

You should persist in your efforts to learn English.
英語を勉強する努力は続けるべきだ。

She persisted in persuading her mother.
彼女は母親を説得し続けた。

He persisted in his work.
彼は仕事をやり遂げた。

\次のページで「熟語「persist in ...」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「persist in ...」の言い換えや、似た表現は?

次に「persist in ...」のそれぞれの意味の言い換え表現を紹介していきます。

言い換え例:「cling」を使った言い換え

「cling」を使うと、「あくまでも〜し続ける」「〜に固執する」という意味を言い換えることができます。「〜に必死にしがみつく」「〜にくっつく、張り付く」という意味を持つ表現です。

それでは例文を見ていきましょう。

You should not cling onto stereotype.
固定概念に固執するべきではない。

He always cling onto power.
彼はいつも権力にしがみつく。

She kept clinging on a thread of hope.
彼女は一筋の希望にすがり続けた。

「cling onto」「〜にしがみつく、執着する」というイディオムです。

言い換え例:「stick with」を使った言い換え

「stick with」を使うと、「〜をやり通す」という意味を言い換えることができます。友人同士などフランクな場面で使う場合も多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

Don't give up! Stick with it!
諦めず頑張れ!(使われることが多いフレーズです)

I stuck with a neutral position.
私は中立の立場を貫いた。

You should stick with what you decided until it's done.
1度決めたことは最後まで諦めずやるべきだ。

\次のページで「熟語「persist in」を使いこなそう」を解説!/

熟語「persist in」を使いこなそう

この記事では熟語「persist in」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。自分が譲れないもの、頑張って続けているものを言いたい時に便利な表現ですので積極的に使ってみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「persist in …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「persist in …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「persist in …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「あくまで〜を続ける」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「persist in …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は家族と喧嘩になったとき絶対に自分の主張を押し通す筆者が「persist in …」(〜を押し通す)を詳しく解説していく。

熟語「persist in …」の意味は?

image by iStockphoto

「persist in …」には大きくわけて「あくまでも〜し続ける」「〜に固執する」といった少しネガティブな意味と「(頑張って)〜をやり通す」というポジティブな意味があります。困難や反対がある中でも意志を曲げずにやり抜くというニュアンスです。

それぞれ例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「〜に固執する」

まず「persist in …」には「〜に固執する」「あくまでも〜する」という意味があり、頑固、自己中心的なネガティブなイメージを持ちます。

それでは例文を見ていきましょう。

He persisted in his opinion.
彼は考えを曲げなかった。

She always persist in her own beliefs   and doesn’t listen to others.
彼女はいつも自分の信念に固執し、他者の声に耳を傾けない。

I’ll persist in saying no.
私は断固拒否し続けるつもりだ。

「persist in one’s belief / opinion」「〜の自説を固持する、譲らない」というイディオムです。

また、「persist in 〜ing」「〜し続ける」という意味になります。

意味その2「〜をやり通す」

「persist in …」には「〜をやり通す」「頑張って〜し続ける」というポジティブな意味もあります。困難に立ち向かい、諦めず〜し続けるというイメージです。

それでは例文を見ていきましょう。

You should persist in your efforts to learn English.
英語を勉強する努力は続けるべきだ。

She persisted in persuading her mother.
彼女は母親を説得し続けた。

He persisted in his work.
彼は仕事をやり遂げた。

\次のページで「熟語「persist in …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: