
【英語】1分でわかる!「work late」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「遅くまで仕事をする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
中高生に英語や数学など、指導豊富なライター要を呼んです。一緒に「work late」の意味や例文を見ていきます。

ライター/要
塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。
熟語「work late」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「work late」は、「遅くまで仕事をする」という意味になります。日本では「残業する」という表現の方がわかりやすいですね。また、「遅くまで勉強する」という意味もあります。
意味その1 「残業する」
熟語「work late」は、主に「残業する」という意味です。決められた仕事の時間を過ぎて、遅い時間まで働いているというニュアンスになります。そのため、「work late」は残業代がでないケースです。ただ、深夜の仕事をしていて「遅くまで働く」というニュアンスを持つことがありますが、その場合には「until late at the night」という表現になることが多くあります。
I worked late yesterday.
私は昨日、残業しました。
He went home early today because he worked late yesterday.
彼は昨日残業したので、今日は早く家に帰りました。
She worked late last week.
先週、彼女は残業していました。
意味その2 「遅くまで勉強する」
「work」は「働く」という意味が一般的ですが、「勉強する」というニュアンスも持っています。日本でも学生の仕事は勉強することという認識があるように、使われるシーンや学生などの職業によって意味が変わりますよ。そのため、熟語「work late」の2つ目の意味は、「遅くまで勉強する」です。
He will work late tonight for the test.
テストのために、彼は今晩遅くまで勉強するつもりだ。
I feel very sleepy because I worked late yesterday.
昨日、遅くまで勉強したので、とても眠い。
We had to work late for finishing homework.
私たちは課題を終わらせるため、遅くまで勉強しなければならなかった。
\次のページで「熟語「work late」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/