
【英語】形容詞と副詞の違いを現役塾講師がわかりやすく解説!役割と位置の違いをマスターしよう
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
形容詞と副詞の「役割」の違い

image by iStockphoto
形容詞と副詞の大きな違いの一つは「役割」です。いずれも、何らかの語を修飾する役割がありますが、どんな語を修飾するのか、文全体の中ではどのような役割をするのかを例文とともに見ていきましょう。
形容詞の役割
まずは、形容詞の役割について説明していきます。形容詞は名詞を修飾し、人や物事の性質や状態、数量などを表します。
文全体においては、文の要素のうち「C」は名詞または形容詞が該当するので、SVCでは主語Sの修飾、SVOCでは目的語Oの修飾をしますよ。また、名詞句として「a + 形容詞 + 名詞」のカタマリの中で使われることもあります。
That is a difficult book.(あれは難しい本だ)
She is a kind girl.(彼女は親切な女の子だ)
副詞の役割
次は、副詞の役割の説明です。副詞は動詞や形容詞、副詞、文全体を修飾することもあり、動作や状態の程度やようすなどを表します。
文全体においては、副詞は修飾する語句というだけなので、SVOCのような文の中心となる文の要素ではありません。
I studied English hard.(わたしは一生懸命英語を勉強した)
You are very honest.(あなたはとても正直だ)
\次のページで「形容詞と副詞の「位置」の違い」を解説!/