品詞を判別できると役に立つことが多いが、形容詞や副詞というと目を背ける人も多い。形容詞や副詞の役割を知っておくことはもちろん大切ですが、単語や場合によって位置が異なるため位置をマスターしておくことも重要です。


10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

形容詞と副詞の「役割」の違い

image by iStockphoto

形容詞と副詞の大きな違いの一つは「役割」です。いずれも、何らかの語を修飾する役割がありますが、どんな語を修飾するのか、文全体の中ではどのような役割をするのかを例文とともに見ていきましょう。

形容詞の役割

まずは、形容詞の役割について説明していきます。形容詞は名詞を修飾し、人や物事の性質や状態、数量などを表します

文全体においては、文の要素のうち「C」は名詞または形容詞が該当するので、SVCでは主語Sの修飾、SVOCでは目的語Oの修飾をしますよ。また、名詞句として「a + 形容詞 + 名詞」のカタマリの中で使われることもあります。

That is a difficult book.(あれは難しい本だ)

She is a kind girl.(彼女は親切な女の子だ)

副詞の役割

次は、副詞の役割の説明です。副詞は動詞や形容詞、副詞、文全体を修飾することもあり、動作や状態の程度やようすなどを表します

文全体においては、副詞は修飾する語句というだけなので、SVOCのような文の中心となる文の要素ではありません。

I studied English hard.(わたしは一生懸命英語を勉強した)

You are very honest.(あなたはとても正直だ)

\次のページで「形容詞と副詞の「位置」の違い」を解説!/

形容詞と副詞の「位置」の違い

image by iStockphoto

形容詞と副詞のもう一つの大きな違いは「位置」です。形容詞と副詞の位置は違いますが、それぞれに位置が一定しているわけでもありません。そのため、位置についてはとくに注意しておく必要があります。

形容詞の位置

先に形容詞の位置について解説します。形容詞の位置は大きく分けると2パターンあり、「名詞句のカタマリの中で名詞を修飾するケース」と「補語として形容詞がメインのカタマリとなるケース」です。

名詞句の一部として修飾する代表的な形に「a(the, my など)+ 形容詞 + 名詞」があります。ただし、「-thing」の単語については、「-thing + 形容詞」として修飾しますよ。

補語として形容詞が使われる文型は、「主語(S) + 動詞(V) + 補語(C,名詞または形容詞)」「主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O,名詞) + 補語(C,名詞または形容詞)」です。SVCでは「S=C」の関係となり主語を修飾し、SVOCでは「O=C」の関係で目的語を修飾します。

He told me an interesting story.(彼は私におもしろい話をした)

I want something cold to drink.(私は何か冷たい飲み物がほしい)

She is busy these days.(彼女は近頃忙しい

 →S=She, V=is, C=busy

The news made me happy.(その知らせは私を幸せにした)

 →S=The news, V=made, O=me, C=happy

副詞の位置

それから、副詞の位置についても説明していきます。副詞の位置は大きく分けて4パターンです。

形容詞や副詞を修飾する場合は、「副詞 + 形容詞」や「副詞 + 副詞」と直前におきます。

動詞を修飾する場合には、動詞のあとや文末に置くのが基本です。

頻度を表す副詞(always, usually, often, sometimesなど)や否定の副詞(never, hardly, seldomなど)は、be動詞の後ろか一般動詞の前におきます。

文全体を修飾する場合には、さまざまな場所に置かれることがありますが、文頭に置かれることが多くなっていますよ。

She spoke to me very kindly.(彼女は私にとても優しく話しかけた)副詞の修飾

He can play the piano well.(彼は上手にピアノを弾くことができる)動詞の修飾

My father often takes a walk.(私の父はよく散歩をする)頻度を表す副詞

Luckily, we won the championship.(幸運にも私たちは優勝した)文全体を修飾

\次のページで「形容詞と副詞の違いは「役割」と「位置」、役割を把握し位置を判断しよう!」を解説!/

形容詞と副詞の違いは「役割」と「位置」、役割を把握し位置を判断しよう!

今回の記事では、形容詞と副詞の違いについて見てきました。役割については、形容詞は名詞を修飾し、副詞は動詞や形容詞、副詞、文全体を修飾すること、何が何を修飾しているかにいつも注目しておくといいですね。

位置については、形容詞も副詞もそれぞれに複数のパターンがありました。どのパターンに当てはまるのかは、日本語とも突き合わせながらチェックする習慣をつけると見分けるトレーニングになります。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】形容詞と副詞の違いを現役塾講師がわかりやすく解説!役割と位置の違いをマスターしよう – Study-Z
英語の勉強法

【英語】形容詞と副詞の違いを現役塾講師がわかりやすく解説!役割と位置の違いをマスターしよう

品詞を判別できると役に立つことが多いが、形容詞や副詞というと目を背ける人も多い。形容詞や副詞の役割を知っておくことはもちろん大切ですが、単語や場合によって位置が異なるため位置をマスターしておくことも重要です。


10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

形容詞と副詞の「役割」の違い

image by iStockphoto

形容詞と副詞の大きな違いの一つは「役割」です。いずれも、何らかの語を修飾する役割がありますが、どんな語を修飾するのか、文全体の中ではどのような役割をするのかを例文とともに見ていきましょう。

形容詞の役割

まずは、形容詞の役割について説明していきます。形容詞は名詞を修飾し、人や物事の性質や状態、数量などを表します

文全体においては、文の要素のうち「C」は名詞または形容詞が該当するので、SVCでは主語Sの修飾、SVOCでは目的語Oの修飾をしますよ。また、名詞句として「a + 形容詞 + 名詞」のカタマリの中で使われることもあります。

That is a difficult book.(あれは難しい本だ)

She is a kind girl.(彼女は親切な女の子だ)

副詞の役割

次は、副詞の役割の説明です。副詞は動詞や形容詞、副詞、文全体を修飾することもあり、動作や状態の程度やようすなどを表します

文全体においては、副詞は修飾する語句というだけなので、SVOCのような文の中心となる文の要素ではありません。

I studied English hard.(わたしは一生懸命英語を勉強した)

You are very honest.(あなたはとても正直だ)

\次のページで「形容詞と副詞の「位置」の違い」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: