英語の熟語

【英語】1分でわかる!「day after day」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「day after day」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「毎日」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC855点で、元学習塾英語講師であるライターYuを呼んだ。一緒に「day after day」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/yu

元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。

熟語「day after day」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「day after day」の意味は、「毎日」です。毎日と聞くと「everyday」を思い浮かべますが、「day after day」は「everyday」より、長く続いていること、さらに楽しくないこと、うんざりしていることに使われることが多いでしょう。

意味その1 「毎日」

上記したように「day after day」は「毎日」という意味です。
この英熟語から見て取れるように、「1日のあとにまた1日」となり「来る日も来る日も」といったニュアンスとなります。例を見ながらどのように使われるのか見て行きましょう。

The guy just sit on the chair day after day.
その男性は毎日ただ椅子に座っています。

I am tired of going to the same place day after day.
私は毎日同じ場所に行くのに疲れました。

It was so sad to see him getting weak day after day.
毎日弱っていく彼を見るのは悲しかったです。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「day after day」には「毎日」という意味があるぞ。楽しくないことや、コンスタントに続くうんざりしていることに対して使われることが多いことを覚えておこう!

熟語「day after day」の言い換えや、似た表現は?

熟語「day after day」の類似熟語は多くありますが、今回は「day in, day out」と「on a daily basis」を紹介します。それぞれ例を見ながら学習していきましょう。

\次のページで「言い換え例:「day in, day out」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: