英語の熟語

【英語】1分でわかる!「pay … back」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「pay … back」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…に返済する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外居住経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「pay … back」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど海外在住経験は8年以上で、三ヶ国語を操る。日常会話での表現を得意とする。

熟語「pay … back」の意味は?

image by iStockphoto

「pay」は買い物の際に代金を支払う、雇い主が給料を支払うなど、品物や労働、サービスなどに対してお金を出すことですよね。「back」は元の方向へ戻る、返るという意味ですので、「pay … back」で「… にお金を返す」つまり「返済する」ということです。「payback」のように名詞一語としても使えますよ。

意味その1 「(お金を)返す」

「pay back」はお金を借りた人に返すという意味で、「返金する」「返済する」「払い戻す」といった使い方をします。「pay him back (彼に返金する)」のように人称代名詞をはさむことも可能です。

He finally paid me back the money he owed me.
彼は貸していたお金をやっと返してくれた。

I expect you to pay me back within a week.
一週間以内に返済するように。

She didn’t have enough money to pay them back.
彼女は返済するのに充分なお金を持っていなかった。

意味その2 「(借りなどを)返す」

お金以外のものを返すときにも「pay back」が使えますよ。「借りを返す」と日本語でも言いますが、この場合は人から受けた行為に対してお返しをするということですね。親切を受けた時には「恩を返す」、ひどい仕打ちを受けた時は「仕返しをする」というように、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも使用できます。

I’m going to pay you back for this!
この仕返しは必ずするからな!

I will never forget your kindness. I will pay you back one day.
あなたのご親切は忘れません。いつか恩返しいたします。

I don’t know what he did to you, but you don’t have to pay him back.
彼があなたに何をしたか知らないけど、仕返しの必要なんてないよ。

\次のページで「熟語「pay … back」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: