
【英語】1分でわかる!「Would it be all right if ~ ?」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味はだ「~してもかまいませんか?」が、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC855点で、元学習塾英語講師のYuを呼んです。一緒に「Would it be alright if~?」の意味や例文を見ていきます。

ライター/yu
元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。
熟語「Would it be alright if~?」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「Would it be alright if~?」の意味は「~してもかまいませんか?」です。「Would it be alright if~?」は自分がこれからする行為に対し、人に許可を得る場合や、気にしないか確認するために使われます。
「can I ~?」などより丁寧でネイティブに近い言い回しになるので是非使ってみましょう。
意味その1 「~してもかまいませんか?」
上記のように熟語「Would it be alright if~?」には「~してもかまいませんか?」の意味があり、if の後ろには自分がこれからしようとしている行為が入ります。直訳すると「もし〇〇がvをしても大丈夫でしょうか?」というニュアンスになりますね。
Would it be alright if we put two dogs in the same room?
二匹の犬を同じ部屋に入れてもかまいませんか?
Would it be alright if I let this be?
これをこのままにしてもかまいませんか?
Would it be alright if my kids touched your dog?
私の子どもがあなたの犬を触ってもかまいませんか?
熟語「would it be alright if ~?」の言い換えや、似た表現は?
「Would it be alright if~?」の言いかえには、「Would you mind if~?」と「Is it ok to~?」があります。「Is it ok to~?」は他2つと比べカジュアルな表現なので使う場面に注意しましょう。
\次のページで「言い換え例:「Would you mind if~?」を使った言い換え」を解説!/