英語の熟語

【英語】1分でわかる!「intrude on …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「intrude on …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「侵入する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

中高生に英語や数学など、指導豊富なライター要を呼んだ。一緒に「intrude on …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/要

塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。

熟語「intrude on …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「intrude on …」は、「侵入する」という意味を基に「邪魔をする」や「~を割り込ませる」という意味があります。基本的には「侵入する」という意味から派生した意味です。基本となる意味から覚えてみてくださいね。

意味その1 「侵入する」

熟語「intrude on …」の1つ目の意味は、「侵入する」です。”場所へ無理やり”というニュアンスを持っており、「押し入る」と訳されることもあります。前置詞「on」と組み合わせることで、「他人の空間や時間へ侵入する」というニュアンスです。「intrude」の基本的な意味なので、しっかり覚えましょう。

He intruded on our meeting, and we were surprised.
彼がミーティングに押し入ってきて、私たちは驚きました。

Don’t intrude on my privacy.
私の個人的なことに立ち入らないで。

Someone intruded on my room.
誰かが私の部屋に侵入しました。

意味その2 「邪魔をする」

熟語「intrude on …」の1つ目の意味は、「邪魔をする」です。主に「だれかの邪魔をする」というニュアンスで使用します。例えば基本の「侵入する」という意味をもとに、”人の時間へ侵入して邪魔をする”と考えるとわかりますね。

Don’t intrude on my time.
忙しいときに、邪魔をしないで。

My boss intruded on my day off.
私の上司は、私の休日を邪魔しました。

He always intrude on one’s time.
彼はいつも人の邪魔をしています。

\次のページで「熟語「intrude on …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: