
【英語】1分でわかる!「in detail」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「詳細に」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
T中高生に英語や数学など、指導豊富なライター要を呼んです。一緒に「in detail」の意味や例文を見ていきます。

ライター/要
塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。
熟語「in detail」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「in detail」は、「詳細に」や「項目ごとに」という意味があります。どちらの意味も、「detai」の単語の意味が基本となるのです。主に、「詳細に」という意味で使われることが多いため、覚えておきましょう。
意味その1 「詳細に」
熟語「in detail」の基本となる意味は、「詳細に」です。「詳細に」という意味から、「詳しく」や「細部にわたって」、「手徹底的に」、「つぶさに」と訳されることもあります。文章中や会話でよく登場する熟語になるので、ぜひ覚えておきましょう。
I explaened my plan in detail.
私は、計画を詳細に説明しました。
It will be consisered in more detail in Chapter 3.
それについては、チャプター3でもっと詳しく考察します。
Please tell me in detail.
私に詳しく教えてください。
意味その2 「項目ごとに」
熟語「in detail」には、「項目ごとに」という意味もあります。「detail」は、「細部」や「精細」、「内容」という意味でし。また、前置詞の「in」には、範囲を限定する「~の点で」や「~において」という意味があります。この2つが組み合わさった「in detail」は、「内容」を限定するという働きから「項目ごとに」という意味につながっているのです。
すこしわかりにくいですよね。ただ、あまり見かけない意味なので、頭の隅に入れておく程度で十分です。
He announced investigation result in detail.
彼は項目ごとに調査結果を公表しました。
Please make up in detal.
項目ごとに集計してください。
I described something in detal.
私は項目ごとに書き記しました。
\次のページで「熟語「in detail」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/