
英語速攻攻略を目指す!「現在完了形」現役英語講師がわかりやすく解説
現在完了には意味・用法が複数ありますが、あることを覚えるだけで使い分けをあっという間にマスターできるぞ。
国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んです。一緒に「現在完了形」の攻略ポイントを確認していきます。

ライター/すけろく
現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。
「英語 現在完了形」の意味・用法は?

image by iStockphoto
「英語 現在完了形」は「have + 過去分詞」で表される時制で、大まかな「くくり」では現在形の仲間に入ります。
そして、主な意味・用法は「継続」「経験」「完了(結果)」の3つです。「完了」と「結果」を分けて解説する場合もありますが、ここでは1つの項目として取り扱います。
一見するとややこしそうに思えるのが、意味・用法の使い分けです。しかし、いっしょに用いられる副詞句(キーワード)に注目すると、驚くほど簡単にマスターできます。
「継続用法」のポイントは?
「継続用法」は、ある状態が過去から現在まで続いていることを示す用法で、主に「(ずっと)~している」と訳されます。
では、早速いくつかの例文とともに確認してみましょう。
We have lived in Japan for ten years.
私たちは、10年間日本に住んでいます。
She has been sick in bed since last week.
彼女は、先週からずっと病気で寝ています。
How long have you stayed at the hotel?
あなたがたは、いつからそのホテルに滞在しているのですか?
継続用法で使われやすい副詞句は、「for ~(~間)」や「since ~(~から、以来)」です。
また、具体的な期間をたずねたい場合は「How long ~?(どのくらいの間、いつから~?)」を用います。合わせて覚えておきましょう。
「経験用法」のポイントは?
「経験用法」は過去にその動作を行った経験があることを示す用法で、主に「~したことがある」と訳されます。では、こちらも例文で確認してみましょう。
\次のページで「「完了(結果)用法」のポイントは?」を解説!/