英語の熟語

【英語】1分でわかる!「in advance」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「in advance」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「前もって」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外在住歴が豊富なライターさくらを呼んだ。一緒に「in advance」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験があり三ヶ国語を操る。日常会話で使う表現を得意とする。

熟語「in advance」の意味は?

image by iStockphoto

「in advance」は事柄や期限、特定の日にちなどの前に、つまり「事前に、前もって」何かが起きる時に使う表現です。「あらかじめ〇〇しておく」というような場合に使います。

「…の前に〇〇する」というときには前置詞「of」を使い「in advance of …」となりますよ。比較的易しい熟語で学習レベルは高校程度ですが、ビジネスシーンなどでもよく使う表現ですので具体的にどんな使い方があるか見てみましょう。

意味その1 「前もって、あらかじめ」

学校で習う「in advance」の意味はこれですね。使用頻度が高いのもこの意味での使い方です。単語に分解して「advance」の意味を調べると、「進める」「提出する」「日時を早める」などが辞書に載っています。色々意味があるように見えますが、手で先に押し出すようなイメージをすると核となる意味がわかるでしょうか。

このことから、「in advance」で「前へ持ってくる→〇〇するより先に、あらかじめ」となるわけです。「訪ねてくるときには前もって電話連絡をください。」という場合、「訪ねる」よりも「電話をする」行動を先にするということですね。「When you want to visit me, please call me in advance.」となります。

I reserved a seat in advance.
あらかじめ席を予約しておいた。

We will send one of our staff in advance.
前もって当方のスタッフを派遣いたします。

Thank you in advance.
よろしくお願いいたします。(先にお礼申し上げます。)

意味その2 「前金で」

お金の支払いに関して「in advance」という言い方をされることがよくあります。この場合は「前金で」「前払いで」という意味です。通常「pay」「payment」などの単語が文中に使われ、「支払いを前もってする」=「前金で」となります。

ビジネスレターで取引先とのやりとりなどには度々出てくる表現です。また、文脈などによっては「立て替える」という意味にもなります。

The rent must be paid in advance.
家賃は前払いのこと。

Please make the payment in advance.
前金でお願いします。

I have already paid the costs in advance.
費用は私が立て替えておきました。

\次のページで「熟語「in advance」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: