
【英語】1分でわかる!「that is」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「つまり」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC865点で、フリーのビジネスコンサルタント兼ライターmatatabizを呼んだ。一緒に「that is」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/サシスセソー
フリーのビジネスコンサルタント。20年来英語圏のヘルスケアビジネス・サービスの調査に携わる。
熟語「that is」の意味は?

image by iStockphoto
「that is」は何かについて説明する時に使う、つなぎの表現です。それまで話したり・説明したりした内容を、別の言葉や言い方でより明確にするニュアンスがあります。また、「言い換えると」の意味で使うことも可能です。加えてイギリス英語では「例えば」の意味でも使いますよ。
「that is to say」と表現することもあります。
意味 「つまり、すなわち、正確には」
それまで話したり・説明したりした内容を、別の言葉や言い方で取り上げる場面で使います。学術書や記事などでは「i.e.」と記されることもありますよ。情報を追加することでより詳しく、より正確に説明するというニュアンスがあります。
過去の内容を取り上げる場合でも「that is」で、「that was」とはなりません。ここは十分に気をつける必要がありますね。
Our friends, that is my wife’s friends, will come next Saturday.
わたしたちの友人、正確には妻の友人が、土曜日に来る予定です。
I want to come with you, that is if you don’t mind.
ご一緒したいです。(正確には)もしよろしければですが。
That box was exploded four hours later, that is at 13:30.
その箱は4時間後、つまり13時30分に爆発しました。
Our team won the race, that is two teams was disqualified for making a false start.
私たちのチームが勝ちました。正確には上位2チームがフライングで失格したのです。
Boy A: Do you know her birthday?
Boy B: Probably, the first of November, that is, tomorrow!
少年A:彼女の誕生日いつだっけ。
少年B:確か11月1日。つまり、明後日だ!
She was a long black straight hair. Last time I saw her, that is.
彼女はストレートの長い黒髪でした。正確には前回見た時にはということです。
このように話し言葉では最後に使う場合もあります。

ここで見たように、熟語「that is」は「つまり、すなわち」という意味だ。学術書や記事などでは「i.e.」と表現されることもある。言い換え方も見ていくぞ。
熟語「that is」の言い換えや、似た表現は?
熟語「that is」の主な言い換え表現は「in other words」「namely」「specifically」などです。どれも頻出単語が使われていますね。例文とあわせてひと通り、確認していきましょう。
ちなみに、見た目・発音が似ている熟語「that’s it」は、「そうそれ」「その通り」「これでおしまい」の意味の話し言葉ですよ。
\次のページで「言い換え例:in other wordsを使った言い換え」を解説!/