英語の熟語

【英語】1分でわかる!「every time ~」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「every time」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜する時はいつも」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んだ。一緒に「every time」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

熟語「every time」の意味は?

image by iStockphoto

「every time」は「〜する時はいつも」という意味の熟語です。「例外なく同様の事が毎回起きる」という時に使われ、「every time」の後ろには主語と動詞が続いて接続詞として使われる場合と、「毎回」という意味の名詞として使われる場合があります。また、間違いやすい点としては「everyday」「everyone」「everywhere」といった単語がありますが、「everytime」という単語はありません。「everytime」でも恐らく意味は通じますが文法上は間違いなので、必ず「every time」と二つの単語に分ける事を忘れないようにしましょう。

意味「〜する時はいつも」

最初の例文の「every time」は名詞として使われています。名詞の「every time」は文末に置かれることが多いです。
二つ目と三つ目の例文のように「every time」の後に主語と動詞が続いた場合は、接続詞の用法だと考えましょう。

I see him at the gym every time.
ジムで毎回彼を見かける。

I find something nice every time I visit that shop.
あそこの店に行くといつも何か素敵な物が見つかる。

You cannot call your mom every time you need money.
お金が必要になる度にお母さんに電話するなんてだめだよ。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「every time」は「〜する時はいつも」という意味の熟語だ。文中では名詞や接続詞の働きをするぞ。「everytime」と書かないように気をつけろ。

熟語「every time」の言い換えや、似た表現は?

「every time」は「whenever」「all the time」「each time」といった語句で言い換えが可能です。

\次のページで「言い換え例:「whenever」「all the time」「each time」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: