英語の熟語

【英語】1分でわかる!「from time to time」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「from time to time」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「時々」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、海外勤務経験もあるライターNanakoを呼んだ。一緒に「from time to time」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Nanako

カナダに留学中、日英翻訳のディプロマを取得し、その後、現地企業にて勤務。日常会話のみならず、仕事でも使える英熟語を伝える。

熟語「from time to time」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「from time to time」の意味は「時々」です。頻度はそれほど高くなく、また規則的でもないときに使われます。「たまに」と訳してもいいでしょう。

意味「時々」

熟語「from time to time」を直訳すると、「時」から「時」までで、ここから転じて「時々」を意味します。文頭、文中、文末のどこに置いても使うことができる副詞句です。

Her daughters visited him at the hospital from time to time.
彼の娘たちは、時々病院に彼を見舞いに訪れました。

Natalie and Joe broke up last year but they still talk on the phone from time to time.
ナタリーとジョーは去年別れましたが、今でも時々電話で話をします。

From time to time I still think of my ex-boyfriend. I have to get over him soon.
今でも時々元カレのことを考えちゃうの。早く彼のこと乗り越えなくちゃいけないわ。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

熟語「from time to time」は、頻度がそれほど高くなく、また規則的でもないときに使われるぞ。

熟語「from time to time」の言い換えや、似た表現は?

熟語「from time to time」には複数の言い換え表現があります。ただし、頻度の高さにニュアンス的な違いがあるので、確認していきましょう。

\次のページで「言い換え例:「sometimes」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: