
【英語】1分でわかる!「these days」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「近頃では」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「these days」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
熟語「these days」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「these days」の意味は「近頃では」です。「these」は「これら」という意味がありますが、「this」の複数形でもあります。「this」は「this year(今年)」のように今という意味があるので、「these days」は「今日を含めた複数の日」を表すことになりますね。
意味 「近頃では」
熟語「these days」の意味は「今日を含めた複数の日」というニュアンスで「近頃では」でした。「最近は」や「このところ」という表現でも使われます。
なお、今日を含むので現在時制で表現され、文頭にも文末にもおかれることがありますよ。
These days I am very busy.
近頃では私はとても忙しい。
How are you doing these days?
最近どうしていますか。
Artifical Intelligence (AI) is a popular topic these days.
このごろ、AI(人工知能)が人気の話題です。
熟語「these days」の言い換えや、似た表現は?
熟語「these days」には、そのまま言い換えられる表現や似ているけど少し違った表現もあります。ここでは、言い換えられる「nowadays」、似ているけど時制に少し違いのある「recently」「lately」を見ていきましょう。
\次のページで「言い換え例:nowadaysを使った言い換え」を解説!/