
【英語】1分でわかる!「out loud」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「声に出して」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC900点で、海外勤務経験もあるライターNanakoを呼んだ。一緒に「out loud」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Nanako
カナダに留学中、日英翻訳のディプロマを取得し、その後、現地企業にて勤務。日常会話のみならず、仕事でも使える英熟語を伝える。
熟語「out loud」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「out loud」の意味は「声に出して」で、言いたいことをはっきりと声に出して言うや、声に出して笑うのを表すときなどに使われます。
意味「声に出して」
熟語「out loud」の意味は「声に出して」です。よく一緒に使われる動詞を見てみましょう。
speak out loudで、「大声ではっきり言う」
laugh out loudで、「声に出して笑う、大笑いする」
read out loudで、「大きな声で読み上げる」
think out loudで、「(心の中だけでなく)声に出し(独り言を言い)ながら考える」
laugh out loudは、頭文字だけを使って略した「LOL/lol/Lol」の形で、チャットやSNSなどで使われることがよくあります。日本語の「ははは」や「(笑)」、「www」にあたり、面白いことがあった時に使われるネットスラングです。あくまでスラングなので、ビジネスシーンでは使わないようにしましょう。
I had to read the essay out loud in front of the whole school.
私は、そのエッセイを全校生徒の前で、声に出して読まねばなりませんでした。
Just whisper, don’t speak out loud.
こっそり言ってよ。他人に聞こえるような大きい声では言わないで。
I have been on diet since April. Now it’s July and I am fatter. What happend to me? Lol
4月からダイエットを始めて、今7月でしょ。4月の時より太っちゃったんだけど。どうしちゃったの?笑

熟語「out loud」は「声に出して」という意味だ。よく使われる動詞とセットで一つの表現として覚えてしまおう。
熟語「out loud」の言い換えや、似た表現は?
熟語「out loud」の言い換え表現や似た表現をご紹介します。それぞれの意味やニュアンスの違いをしっかり理解して、表現の幅を広げましょう。
\次のページで「言い換え例:「aloud」を使った言い換え」を解説!/