この記事では英語の熟語「Guess what!」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「何だと思う?」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役の翻訳者であるライターmiyukiを呼んです。一緒に「Guess what!」の意味や例文を見ていきます。

ライター/miyuki

都内で働く現役の翻訳者。国内外の論文、報告書などの和訳と英訳を手がける。経験を生かして自然で簡潔な英語表現を伝授する。

熟語「Guess what!」の意味は?

image by iStockphoto

海外ドラマや映画で「Guess what!」を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

友人同士、親しい間柄でのカジュアルなシーンで使用され、相手の興味を引き付けたいときに使用するフレーズです。

ビジネスの場や正式な文書など使用することは避けましょう。

使い方を詳しくみてみましょう。

意味その1 「ちょっと聞いてよ」

ちょっと聞いてよ、ねえねえ、聞いて聞いて!というときに使用します。

何だと思う?というニュアンスがあり、サプライズ情報や、嬉しいことを知らる際に前置きとして使用されますね。

ポジティブな話で使用されることが多いフレーズです。

「Guess what!」はwhatとあるので疑問文のようにも見えますが、相手に言われてもしっかりと回答する必要はありません

回答しなくても相手がそのまま話し続けることが多く、返事をするとしても「what?」と聞き返す程度で良いでしょう。

Guess what! Our team won the championship.
ねえ知ってる?ぼくたちのチームが優勝したんだって。

Guess what! I’m going to New York to study!
実はニューヨークに勉強しに行く予定なの!

Guess what! He’s going to get married.
ねえ知ってる?彼が結婚するって。

意味その2 「何だか当ててみて」

guessは推測するという意味の単語です。

「guess what…」ということで、what以下のことを相手に推測してほしいときに使用することができます

Can you guess what I’m doing?
私が何をしているかわかりますか?

You will guess what I want to say.
あなたは私が言いたいことを察してくれる。

Let’s play a gesture game. Guess what they are doing.
彼らが何をしているか当てて下さい。

\次のページで「熟語「Guess what!」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「Guess what!」の言い換えや、似た表現は?

言い換え表現に「Listen!」、「You know what?」があります

詳しくみてみましょう。

言い換え例:「Listen!」を使った言い換え

「Listen!」を使うと、言い換えることができます。

相手に聞いてほしいことがあるときや、騒がしい場所で「聞いてよ!」と呼びかけのように使用するフレーズです。

Listen! I got the highest score in the class!
聞いてよ!クラスで最高点取っちゃった!

Hey, listen! I’ve got something to tell you.
ねえ、言いたいことがあるんだけど。

言い換え例:「You know what?」を使った言い換え

「Guess what!」と同様に、ねえ聞いて、と話を切り出すときに使用するフレーズです。

相手の興味を引き付けたり、自分の考えを伝える前置きに使用します

知ってるでしょう?というニュアンスもあり、相手への注意や怒りを伝えるときに使用されることもありますね。

You know what? He’s dating with my friend. 
知ってる?彼、私の友達と付き合ってるよ。

But you know what? She’s not so popular anymore.
でも知ってる?彼女はもうそんなに人気がないんだよ。

But you know what? How can I say no if she asks for my financial support? 
でも金銭的に協力してと言われたら断れないよ。

\次のページで「熟語「Guess what!」を使いこなそう」を解説!/

熟語「Guess what!」を使いこなそう

この記事では熟語「Guess what!」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。どの表現もネイティブの会話でよく使用されるフレーズです。ニュアンスを理解して使いこなせるようにしましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「Guess what!」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「Guess what!」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「Guess what!」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「何だと思う?」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役の翻訳者であるライターmiyukiを呼んです。一緒に「Guess what!」の意味や例文を見ていきます。

ライター/miyuki

都内で働く現役の翻訳者。国内外の論文、報告書などの和訳と英訳を手がける。経験を生かして自然で簡潔な英語表現を伝授する。

熟語「Guess what!」の意味は?

image by iStockphoto

海外ドラマや映画で「Guess what!」を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

友人同士、親しい間柄でのカジュアルなシーンで使用され、相手の興味を引き付けたいときに使用するフレーズです。

ビジネスの場や正式な文書など使用することは避けましょう。

使い方を詳しくみてみましょう。

意味その1 「ちょっと聞いてよ」

ちょっと聞いてよ、ねえねえ、聞いて聞いて!というときに使用します。

何だと思う?というニュアンスがあり、サプライズ情報や、嬉しいことを知らる際に前置きとして使用されますね。

ポジティブな話で使用されることが多いフレーズです。

「Guess what!」はwhatとあるので疑問文のようにも見えますが、相手に言われてもしっかりと回答する必要はありません

回答しなくても相手がそのまま話し続けることが多く、返事をするとしても「what?」と聞き返す程度で良いでしょう。

Guess what! Our team won the championship.
ねえ知ってる?ぼくたちのチームが優勝したんだって。

Guess what! I’m going to New York to study!
実はニューヨークに勉強しに行く予定なの!

Guess what! He’s going to get married.
ねえ知ってる?彼が結婚するって。

意味その2 「何だか当ててみて」

guessは推測するという意味の単語です。

「guess what…」ということで、what以下のことを相手に推測してほしいときに使用することができます

Can you guess what I’m doing?
私が何をしているかわかりますか?

You will guess what I want to say.
あなたは私が言いたいことを察してくれる。

Let’s play a gesture game. Guess what they are doing.
彼らが何をしているか当てて下さい。

\次のページで「熟語「Guess what!」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: