英語の熟語

【英語】1分でわかる!「You’re right.」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「You’re right.」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「その通りです。」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んだ。一緒に「You’re right.」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学も経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

熟語「You’re right.」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「You’re right.」は「その通りです。」という意味になります。「right」は「右」という名詞としての意味のほかに、「正しい」という形容詞としての意味もありますよ。「You’re right.」の使い方を例文と一緒に確認をしてみましょう。

意味 「その通りです。」

「You’re right.」には「その通りです。」という意味があります。相手が言ったことを正しいと認めるときに使う表現です。「You’re right.」にはそれほど強く同意するニュアンスはありません

しかし、「You’re right.」に「completely」や「absolutely」などの副詞を付けることで、「あなたは正しい」ということを強調できます。

A:I think it’s wrong way.
B:Oh, you’re right.
A:この道、間違っていると思うよ。
B:あ、そうだね。

A:You’re very good at cooking, so you should have more confident.
B:Yeah, you’re right. But…
A:君は料理が上手いから、もっと自信を持つべきだよ。
B:うん、君は正しいよ。でも…。

A:To study politics is hard, but it’s important to know.
B:You’re right.
A:政治は難しいけれど、知っておくのはとても大切だ。
B:その通りだね。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「You’re right.」は、「その通りです。」という意味だ。「You’re right.」にそれほど強く同意するニュアンスはないが、副詞を付けることで、意味を強調することができるぞ。

熟語「You’re right.」の言い換えや、似た表現は?

「You’re right.」の言い換え表現には、「That’s right(true).」「Exactly.」「Absolutely.」があります。日常生活でも良く使われる表現です。それぞれ例文と一緒に確認をしてみましょう。

\次のページで「言い換え例:「That’s right(true).」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: