英語の熟語

【英語】1分でわかる!「What about …?」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「What about …?」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…についてはどうですか?」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んだ。一緒に「What about …?」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/すけろく

現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

熟語「What about …?」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「What about …?」の意味は、「…についてはどうですか?」「…はいかがですか?」です。いずれにしても汎用性が非常に高く、使いまわしのきく表現ですので覚えておいて損はないでしょう。aboutの後には、名詞や代名詞に加えて動名詞を続けることができます。

意味その1 「…についてはどうですか?」

「What about …?」は、「…についてはどうですか?」と訳すことができます。そして、その用途は相手に確認したり提案したり、飲食物をすすめたりと実にさまざまです。相手が何を言いたいのか、そのシチュエーションによってつかむようにしましょう。

What about something to drink?
お飲み物はどうですか?

What about you?
自分のことはどうなの?(人のこと言えるの?)

What about going for a walk?
散歩に行かない?

意味その2 「…はいかがですか?」

「What about …?」は、「…はいかがですか?」と訳すこともできます。こちらも、意味その1と同様に幅広い用途で用いられるのが特徴です。フレーズは短いですが、きちんと意味を取れるようにしましょう。

What about vice versa?
その逆はいかがでしょうか?

What about a cup of coffee?
コーヒーでもいかが?

What about the condition?
コンディションはいかがですか?

\次のページで「熟語「What about …?」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: