【英語】1分でわかる!「get there/here」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「そこに/ここに着く」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験もあるライターMoeを呼んです。一緒に「get there/here」の意味や例文を見ていきます。
ライター/Moe
英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。
熟語「get there/here」の意味は?
image by iStockphoto
熟語「get there/here」は、「そこに/ここに着く」という意味です。「get」には「得る」や「理解する」などさまざまな意味がありますが、ここでは「到着する」という意味になります。「get there/here」の使い方を例文を使って、確認してみましょう。
意味 「そこに/ここに着く」
熟語「get there/here」は、「そこに/ここに着く」という意味の熟語です。「home」を置きたい場合も、「get home」になります。最終地点に到着したというニュアンスです。
具体的な場所の名前を入れたいときには、「get to+場所」という形にしましょう。また、「there」や「here」は代名詞のため、すでに具体的な場所の名前が会話の中に出てきた後に使います。
I got here, but I don’t see you.
ここに着いたけど、見つからないよ。
I’ll get there around 6 pm.
そこには6時頃には着くと思う。
I got to Shibuya station.
渋谷駅に着いたよ。
熟語「get there/here」の言い換えや、似た表現は?
「get there/here」の言い換え表現として、「arrive」や「reach」があります。それぞれニュアンスが異なるため、使い方を例文と一緒に見てみましょう。
\次のページで「言い換え例:「arrive at/in」を使った言い換え」を解説!/