【英語】1分でわかる!「order … to ○○」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「…にVするように命じる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC900点で、海外勤務経験もあるライターNanakoを呼んです。一緒に「order … to ○○」の意味や例文を見ていきます。
ライター/Nanako
カナダに留学中、日英翻訳のディプロマを取得し、その後、現地企業にて勤務。日常会話のみならず、仕事でも使える英熟語を伝える。
熟語「order … to ○○」の意味は?
image by iStockphoto
「order … to ○○」は、「人にVするように命じる」という意味の熟語です。ここで使われている動詞「order」には「命令する」の外に「注文する」、「整える」という異なる意味もあるので、使い方をしっかり確認しましょう。
意味「人にVするように命じる」
「order … to ○○」は、「人にVするように命じる」という意味の強い命令を表す表現です。「order … to ○○」の「…」の箇所には「人」が、toのあとには不定詞が来ます。「be ordered to V」(人がVするように命じられた。)という受動態の形もよく使われるので、一緒に覚えておきましょう。
それでは例文を見ていきましょう。
The judge ordered him to serve five years in prison for the robbery.
裁判官は、彼に強盗の罪で5年間の懲役を命じました。
She was ordered to pull over by the police.
彼女は警察から車を脇に寄せて停めるよう命じられました。
The Director has ordered her off the project.
ディレクターは、彼女にそのプロジェクトから降りるように命令しました。
熟語「order … to ○○」の言い換えや、似た表現は?
熟語「order … to ○○」には複数の似た表現があります。いずれも人に何かをしてもらうように頼むときに使われる表現です。
\次のページで「似た表現:tell … to ○○」を解説!/