
【英語】1分でわかる!「fail to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「〜できない、〜しない」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「fail to ○○」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。
ライター/Takaosushi
英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。
熟語「fail to ○○」の意味は?

image by iStockphoto
「fail to ○○」には「〜できない」「〜しない」「〜するのを怠る」という意味があります。その人の注意不足や能力不足が原因の場合だけではなく、ただ単に〜しなかったという場合にも使うことができる表現です。
「fail」と聞くと「失敗」という意味が頭に浮かぶ方が多いかと思いますが、この「fail to ○○」は「〜するのに失敗する」という意味よりも上記の意味で使われることの方が多く、「期待や予想に反する、裏切る」というニュアンスがあることを覚えておきましょう。
意味その1 「〜できない」
まず、「fail to ○○」には「〜できない」「〜しそこなう」「〜するのに失敗する」という意味があります。
それでは例文を見ていきましょう。
I failed to attend a class.
私は授業に出席できなかった。
She failed to arrive in time.
彼女は時間内に到着することができなかった。
I failed to express my opinion.
私はうまく自分の意見を表現できなかった。
意味その2 「〜しない」
また「fail to ○○」には「〜しない」「〜することを怠る」という意味もあります。「fail=失敗」と覚えているとこの意味はなかなか思い浮かばないですよね。どちらかというと少しフォーマルな表現です。
それでは例文を見ていきましょう。
His dream failed to come true.
彼の夢は叶わなかった。
She failed to study before the exam.
彼女は試験前に勉強することを怠った。
She failed to submit paper within a deadline.
彼女は期限内に書類を提出しなかった。
\次のページで「熟語「fail to ○○」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/