英語の熟語

【英語】1分でわかる!「turn out …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「turn out …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~であることが分かる」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役の翻訳者であるライターのmiyukiを呼んだ。一緒に「turn out …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/miyuki

都内で働く現役の翻訳者。国内外の論文、報告書などの和訳と英訳を手がける。経験を生かして自然で簡潔な英語表現を伝授する。

熟語「turn out …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「turn out …」の意味は、「~であることが分かる」です。何かが判明したときに頻繁に使用される表現ですが、turn out の後に副詞がつくと意味が変化します。詳しく見てみましょう。

意味その1 「~であることが分かる」

主な意味として「~であることが分かる」があります。思っていたこととは違うこと、期待していた出来事に反したこと、が判明したときに使う表現ですね。

例文1のようにturn out to be の形で使われることが多いですが、例文2のようにIt turns out that ~とthat節を使って言い換えることも可能です。この場合、that節以下の内容が判明した、となります。thatは省略することも可能です。

例文1
Her story turned out to be false.
彼女の話は嘘であることが分かった。

例文2
It turned out that he was true.
彼は正しいことが判明した。

It turned out to be the right decision.
それは正しい決断であることが分かった。

意味その2 「~に進展する」

turn out の後ろに副詞がくると意味が変化し、「~に進展する」「結果として~になる」という意味になります。

終わった後の結果について使用するため、過去形、現在完了形で使用されることが多い表現です。

Everything turned out all right.
全てが上手くいった。

The weather has turned out well.
天気は良くなった

My kids have turned out well.
子供は立派に育った。

\次のページで「熟語「turn out …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: