英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be superior to …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「be superior to …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「……より優れている」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC765点で、アメリカでのホームステイ経験もある、現役の国際系女子大生であるライターCoCoLoを呼んだ。一緒に「be superior to …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/CoCoLo

高校在学中に、英検2級取得及び海外ホームステイの経験を持つ。受験生から社会人まで多くの人に、現役大学生ならではの、分かりやすく、その日から活用できるような英語情報を伝える。

熟語「be superior to …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「be superior to …」の意味は「…より優れている」です。皆さんが「…より」という日本語訳を見てすぐ思い浮かぶのは「than」ではないでしょうか。しかし、「than」ではなく、「to」を使って比較を表す形容詞があるんです。

今回は、「to」を使って比較を表す表現を、詳しく確認していきましょう。

意味「…より優れている]

熟語「be superior to …」は「…より優れている」という意味を持ちます。これを「than」を使って表すとしたら、「be better than …」でしょう。しかし、「superior」は「to」を使うという決まりですので、この形で覚えてしまいましょう。

また、「superior」の対義語「inferior」(劣っている)も同じく「to」を用いる比較表現です。 

This mobile phone is superior to any other one.
この携帯電話は他のどの携帯電話よりも優れている。

He is superior to anybody else in my class in regard to study.
彼は勉強に関して、私のクラスの中で誰よりも優れている。

That device is inferior to this one.
あの装置はこれより劣っている。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「be superior to …」は、「~より優れている」という意味だ。「superior」 自体は単語中に「super」が含まれているから、意味は取りやすいだろう。

熟語「be superior to …」の言い換えや、似た表現は?

ここまで熟語「be superior to …」の意味と使い方を確認してきました。ここからは、「to」を使って比較を表す表現を例文を踏まえながら確認していきましょう。

\次のページで「似た表現:「senior」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: