
【英語】1分でわかる!「in a sense」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「ある意味で」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んだ。一緒に「in a sense」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Lillygirl
中学時代、苦手だった英語を克服した現役英語講師。いまでは無類の英語好き。わかりやすい説明をモットーに、みじかな題材を使った解説にはげむ。
熟語「in a sense」の意味は?

image by iStockphoto
「in a sense」は「ある意味で」という意味です。
日常生活でどのように使うことができるでしょうか?
応用できる表現は他にありますか?
具体的に考えてみましょう。
「ある意味で」と表現してみよう
「思い通りではなかったけど、ある意味満たされた」とか「思っていたのと違うけど、間違ってはいない」というような感じを覚えたことはありませんか?
この表現は、そんなちょっとモヤっとした気持ちを伝えるのに役立ちます。
「in a sense」を使って表現してみましょう。
それでは例文です。
She is clever in a sense.
彼女はある意味で賢い。
She gave me a cake. It can be a reward in a sense.
彼女がケーキをくれたんだ。ある意味ご褒美だね。
Jason can slove this math question even he dosen’t know right way to slove it. He understand in a sense.
ジェイソンは正しい問題の解き方を知らないけど、問題が解けるんだ。ある意味理解してるよね。

ここで見たように、熟語「in a sense」は独特のニュアンスが存在するぞ。
いろんな「ある意味」を思い浮かべて、練習してみよう。
「ちょっとずれているぞ」という気持ちを伝えられるぞ。また、この表現によって、相手の認識や感覚を認めているということも示せるかもしれないな。
熟語「in a sense」の言い換えや、似た表現は?
「in a sense」は様々な表現で言い換えることができます。
今回は、「in a way」という表現を考えてみましょう。この表現には複数の意味があります。
具体的に考えましょう。
\次のページで「言い換え例:「in a way」を使った言い換え」を解説!/