英語の熟語

【英語】1分でわかる!「A hours/days after B」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「A hours/days after B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「BのA時間/日後に」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んだ。一緒に「A hours/days after B」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Lillygirl

中学時代、苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに解説にはげむ。

熟語「A hours/days after B」の意味は?

image by iStockphoto

今回考える熟語「A hours/days after B」の意味は、「BのA時間/日後に」です。

普段の生活でとても大切な時間に関する表現なので、マスターしましょう。

それでは具体的に考えましょう。

「BのA時間後に」と言ってみよう

「ご飯を食べて1時間後に薬を飲んでください」、「友達が来た1時間後に母が帰って来た」など、ある物事の後に起こる物事を表すのに、この熟語は適しています。

具体的に時間を伝えることによって的確に指示を出したり、よりリアルな話をすることができますね。

重要な表現です。例文をみながら、マスターしましょう。

We will held the present time 2 hours after the party.
パーティーが終わった2時間後にプレゼントタイムをもちます。

I came back 3hours after John left.
ジョンが出発した3時間後に私は帰って来た。

Please come to my home 1hour after my store closed.
お店が閉まってから1時間後に家にきてください。

「BのA日後に」と言ってみよう

最初は「〜時間」という範囲を考えました。

今度は、「〜日後」という範囲で考えてみましょう。
「〜日後に〜がある」などと、予定を伝えるのにも役立ちますし、「〜日後に〜した」と、最近会った出来事をリアルに伝えることもできます

それでは、例文です。

I came back to Japan 3days after Jason leave here.
ジェイソンがここをたった三日後に私は日本に帰ってきた。

Today the store is already closed. Please call 3days after the event.
今日はお店はすでにしまっています。イベントの三日後にまたお電話ください。

 

\次のページで「熟語「A hours/days after B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: