英語の熟語

【英語】1分でわかる!「draw … up」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「draw … up」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を作成する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「draw … up」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「draw … up」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「draw … up」には、「…を作成する」や「整列させる」などの意味があります。この二つの意味はかなり違うイメージになりますが、もとの語とのつながりやニュアンスをチェックしてみましょう。

意味その1 「…を作成する」

一つめの意味は、「…を作成する」です。もとの動詞「draw」は「(線で) 描く」という意味があり、up は形あるものとして人前にだすニュアンスがあります。そこから、「人前に出せる状態になるよう描いて仕上げる」となり、「…を作成する」につながっていきますよ。

使い方としては、「draw … up」でも「draw up …」でもどちらでも大丈夫です。

He drew a report up  just now.
私はたった今報告書を作成した。

I must draw this contact up again.
私は再びこの契約書を作成し直さなければならない。

 The runking of sumo wrestlers is drawn up before two weeks.
力士の番付表は2週間前に作成される。

意味その2 「整列させる」

二つめは、「整列させる」という意味です。動詞「draw」の「線を描く」という意味から、人が線状に並んでいるイメージにつながり「整列する」となります。同じように列をなすイメージから、「イスを並べる」「車を止める」などの意味もありますよ。

The students were drawn up for morning assembly.
生徒たちは朝礼のために整列した。

We will draw up the chairs by noon.
私たちは昼までにイスを並べるつもりだ。

The taxi drew up at the hospital.
タクシーは病院で止まった。

\次のページで「熟語「draw … up」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: