英語の熟語

【英語】1分でわかる!「prevent A from B」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「prevent A from B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AがBするのを防ぐ」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「prevent A from B」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「prevent A from B」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「prevent A from B」は「AがBするのを防ぐ」という意味で、ほかに「予防する」や「妨げる」「じゃまをする」という意味もあります。それぞれの意味をニュアンスを含めて見ていきましょう。

意味その1 「AがB するのを防ぐ」

意味の一つは「AがBするのを防ぐ」で、語源は「pre(前に)」と「vent(来る)」です。敵に向かって前に出てきて、両手を広げて制止するイメージですね。予期することや予定されていることを実現しないようにするニュアンスです。

使い方は「主語(防ぐ人・物) + prevent + 対象 + from + 結果(名詞または動名詞)」として表現されることが多くなっています。また、単に「prevent 予期されること」と表現することも多いです。

I want to prevent a mistake from happening.
私はミスが起こるのを防ぎたい。

Nagachika couldn’t prevent water from entering.
ナガチカは水が侵入するのを防ぐことができなかった。

We should prevent diseases.
私たちは病気を予防すべきだ。

意味その2 「AがBするのを妨げる」

もう一つは「AがBするのを妨げる」という意味です。「妨げる」「じゃまをする」という意味で、人がしようとしていることをじゃまされるというニュアンスになります。

使い方としては、「主語(人・物) + prevent + 行為者 + from + 行為」となりますよ。

Heavy rain prevented me from going out.
大雨は私が外出するのを妨げた。

Kamikaze prevented Mongoloan army from attaking.
神風はモンゴル軍が襲来するのを妨げた。

Nothing will prevent me from marrying him.
どんなことがあっても私は彼と結婚します。
(私が彼と結婚するのを妨げるものは何もないだろう)

\次のページで「熟語「prevent A from B」の似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: