
【英語】1分でわかる!「considering …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…を考慮すると」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC900点で、海外勤務経験もあるライターNanakoを呼んだ。一緒に「considering …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Nanako
カナダに留学中、日英翻訳のディプロマを取得し、その後、現地企業にて勤務。日常会話のみならず、仕事でも使える英熟語を伝える。
「considering …」の意味は?

image by iStockphoto
「considering…」の意味は「…を考慮すると」ですが、ここでの「considering」のing形は動名詞ではなく、接続詞と動詞の役割持つ分詞構文と言い、このような表現のことを慣用的分詞構文と言います。
意味「…を考慮すると」、「…の割には」
「considering …」は、「considering +名詞」あるいは「considering (that)S +V」の形で、「…/(that以下)を考慮すると」、「…/(that以下)の割には」という意味になります。
なお、「considering (that)S +V」の(that)は省略されることが多いので、その点も覚えておいてください。
My grand father’s attitudes are very modern, considering his age.
年齢の割に、私の祖父の態度はとても現代的です。
Considering the weather, we got here pretty quickly.
天候を考えると、私たちはかなり早くここに着いた。
I think you paid too much for the house, considering that you needed to get the roof repaired.
屋根を修理しなければいけないことを考慮すると、あなたはその家にお金をかけすぎたと思います。

この表現は、英語試験の穴埋め問題でよく見かけるので、覚えておいて損はないぞ。
熟語「considering…」の言い換えや、似た表現は?
ここまで、慣用的分詞構文「considering…」の意味を確認してきました。ここからは、「considering…」の言い換え表現を例文と一緒に見てみましょう。
\次のページで「言い換え例:Given/Given thatを使った言い換え」を解説!/