
【英語】1分でわかる!「have got …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
熟語「have got …」の言い換えや、似た表現は?
「have …」には色々な意味や使い方がありますが、「所持している」「(病気などに)かかっている」などという意味で使う場合は、「have got …」と言い換えが可能です。
また「have got to …」を「have to …」に言い換えるパターンもいっしょに練習してみましょう。
言い換え例:「have …」、「have to …」を使った言い換え
「have got …」や「have got to …」は現在形でしか使うことができません。つまり「have got」の部分を「have」にするというシンプルな作業で言い換えることができます。
ただし、疑問文を言い換える場合は注意が必要です。一般動詞「have」の疑問文なら文の先頭に「Do」、現在完了の場合は「Have」が来るということを忘れないようにしましょう。
Have you got a girlfriend?ーYes, I have./No, I haven’t.
Do you have a girlfriend?ーYes, I do./No,I don’t.
彼女はいますか?ーはい、います。/いいえ、いません。
I haven’t got much money with me.
I don’t have much money with me.
お金の持ち合わせがありません。
I have got to study English now.
I have to study English now.
今、英語の勉強をしなければならない。
熟語「have got …」を使いこなそう
この記事では熟語「have got …」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。「have got …」は学校ではあまり習うことがない表現ですが、日常的によく使われています。特にイギリスでは一般的なフレーズなので、イギリス人と会話をする機会があれば、注意して聞いてみてくださいね。