
【英語】1分でわかる!「need ○○ing」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「○○する必要がある」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んだ。一緒に「need ○○ing」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/すけろく
現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。
熟語「need ○○ing」の意味は?

image by iStockphoto
「need ○○ing」は、「○○する必要がある」「○○しなければならない」という意味の熟語です。ただし、厳密には「○○される必要がある」という意味を持つ点には注意が必要でしょう。というのも、見た目では分かりにくいもののこの表現には受け身の意味が含まれているからです。
意味その1 「○○する必要がある」
「need ○○ing」は、「○○する必要がある」という意味の熟語です。主観的にではなく、客観的に見てそうする必要があると考えられる場合に用いられます。
I’m afraid my bike needs repairing.
ぼくの自転車は、修理する必要があるみたいだ。
That dish needs washing.
あのお皿、洗っておく必要があるね。
The puppy needs looking after.
その子犬は、面倒をみてあげる必要がある。
意味その2 「○○しなければならない」
「need ○○ing」は、「○○しなければならない」と訳すこともできます。ただし、受け身の意味を含んでいるので、主語には○○されるものが来ることには注意が必要です。
That T-shirt needs washing.
そのTシャツ、洗っておかないとだね。
Your hair doesn’t need cutting.
君の髪の毛は、切らなくても大丈夫。
Does this pencil need sharpening?
この鉛筆、削らなきゃだめかな?
\次のページで「熟語「need ○○ing」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/