英語の熟語

【英語】1分でわかる!「take …’s place」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「take …’s place」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…の代わりをする」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外居住経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「take …’s place」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち三カ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

熟語「take …’s place」の意味は?

image by iStockphoto

「place」は主に「場所」という意味ですが、人のいる所という意味で使うときは「居場所」「地位」「役目」なども指す場合があります。「take」は「取る」ですがここでは「位置や席に着く」といった意味です。「take …’s place」の「…’s」は「his」「my」など「(人)の」ですね。「take …’s place」で「(人)の位置に着く」ということになります。

このとき、「…’s」が誰なのかによって主に二つの意味になりますので、それぞれについて解説していきましょう。

意味その1 「…の代わりをする」

「place」とは、ここでは地位や身分、立場や役職といった意味です。「one’s place」で「人の立場や地位」ということですね。それを「take(取る)」ということは、その人の立場や地位に取って代わるということで、つまり「(人)の代わりをする」ということになります。

Do you know who is going to take his place?
彼の後任は誰になるか知っていますか?

Neil took his place after Tom left.
トムが辞めた後ニールが引き継いだ。

I’m going to quit my job as soon as I find someone to take my place.
代わりの人を見つけ次第仕事を辞めるつもりだ。

意味その2 「席に着く」

この場合の「place」は決まった場所ということです。その人がいるべき場所、つくべき位置などで、「自分の席」「列などの順番」「舞台などでの立ち位置」といった場所を指します。「a place」ではなく「your place」など代名詞で言っているので、誰々の席などあらかじめ決められた場所につくということになりますね。

Everyone took their places at the table in silence.
それぞれが無言でテーブルについた。

Take your places for the next dance.
次の踊りの位置につきなさい。

\次のページで「熟語「take …’s place」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: