
【英語】1分でわかる!「Why not ○○?」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「○○するのはどうですか?」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んです。一緒に「Why not ○○?」の意味や例文を見ていきます。

ライター/すけろく
現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。
熟語「Why not ○○?」の意味は?

image by iStockphoto
「Why not ○○?」は、「○○するのはどうですか?」「○○してみたらいいのでは?」の意味を表します。相手に行動を促したり提案したりするときなど、さまざまなシーンで用いられる会話表現です。疑問詞のWhyが文頭にありますが、相手に理由を聞いているわけではないので注意しましょう。
意味その1 「○○するのはどうですか?」
「Why not ○○?」は、もともと「Why don’t you ○○?」だったものが簡略化されてできた表現です。「なぜ○○しないのですか?」と理由をたずねているのではなく、「○○するのはどうですか?」と相手に提案するときに用いられます。
Why not send a letter to your parents?
ご両親に手紙を出したらどう。
Why not try it on for size?
それを着てサイズを確かめてみたら。
Why not just move to Hong Kong?
香港に引っ越しちゃえばいいじゃない。
意味その2 「なぜ○○しないのですか?」
もちろん、本来の理由をたずねる表現としても使うことができます。この場合の意味は「なぜ○○しないのですか?」「なぜ○○ではないのですか?」です。主に相手の否定的なコメントに対して反論をするときに用いられ、「○○でもいいではないか」という意味を暗に含んでいます。
Why not talk to him directly?
なぜ彼に直接言わないんだ。(直接言えばいいじゃないか)
Why not have a try?
なんでやってみようとしないんだ。(やってみればいいじゃないか)
Why not practice the piano every day?
どうして毎日ピアノの練習をしないの?(毎日練習すればいいじゃないか)
\次のページで「熟語「Why not ○○?」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/