英語の熟語

【英語】1分でわかる!「might as well ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「might as well ○○」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「Vした方がいいかもしれない。」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC765点で、アメリカでのホームステイ経験もある、現役の国際系女子大生であるライターCoCoLoを呼んだ。一緒に「might as well ○○」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/CoCoLo

高校在学中に、英検2級取得及び海外ホームステイの経験を持つ。受験生から社会人まで多くの人に、現役大学生ならではの、分かりやすく、その日から活用できるような英語情報を伝える。

熟語「might as well ○○」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「might as well ○○」は「Vした方がいいかもしれない」という意味を持ちます。基本的に簡単な単語で構成されている熟語なので、理解しやすいのではないでしょうか。

ここで注意したいのは、「well」の直後の動詞は原型を取ること、「might」は「may」でも置き換えられるという2点です。覚えておきましょう。

意味「Vした方がいいかもしれない」

熟語「might as well ○○」は「Vした方がいいかもしれない」という意味です。

ここで、なぜ「as」が使われているかと疑問に思った人もいるかもしれません。そんな人は、日本語訳の「Vした方が」に注目してください。「方が」とあるということは、何かと比べた結果「Vした方が」いいという結論に至ったわけです。

そのため、ここでの「as」は「~と同じくらい」という同等の意味ではなく、「~する方が」という比較の意味で使われていると考えればいいでしょう。また、この表現では、比較対象は省かれていると思ってください。

 

You might as well go outside.
外に出た方がいいかもしれない。

I think he may as well have his hair cut.
彼は髪を切った方がいいだろう、と思う。

The teacher might as well inform students of final exam.
その教師は生徒たちに最終試験のことを伝えた方がいいでしょう。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「might as well ○○」は「必要性・提案」を表すときに使えるぞ。またこの表現は、類似表現の「had better do」よりも柔らかいニュアンスを持つ婉曲的な表現なんだ。

熟語「might as well ○○」の言い換えや、似た表現は?

ここまで熟語「might as well ○○」の意味を確認してきました。ここからは、例文を踏まえながら、類似表現を確認していきましょう。

\次のページで「似た表現:「might as well do … as do ~.」」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: