この記事では英語の熟語「add A to B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBに付け加える」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「add A to B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

熟語「add A to B」」の意味は?

image by iStockphoto

熟語 「add A to B」には「AをBに付け加える」という意味があります。「add」は「加える」という意味の動詞です。「to」は「~に」という意味があり、方向やゴールを指すといったイメージとなります。

意味 「AをBに付け加える」

「add A to B」は「AをBに付け加える」ことを表し、今あるものに対してさらに付け足すというイメージです。Aには付け加える対象を当てはめ、Bには付け足される対象を当てはめます。当てはめる対象を逆にしてしまうと、意味が全く違ってしまうので注意が必要です。

相手が何に付け加えるのかをすでに分かっている場合は、to以下は省略しても問題ありません。しかし、念のため誤解がないようにしたいのであれば、付け加える対象まで言った方が良いでしょう。

Could you add milk to caffè mocha, please?
カフェモカにミルクを足してもらえませんか?

I'll add you to our group.
君をグループに加えておくよ。

I added you to my contact.
君を連絡先に追加しておいたよ。

熟語「add A to B」の言い換えや、似た表現は?

「add A to B」に似た表現として、「put」「tack」「append A to B」があります。それぞれニュアンスが異なるので、違いを見てみましょう。

\次のページで「言い換え例:putを使った言い換え」を解説!/

言い換え例:putを使った言い換え

まず「put」には、「置く」や「加える」という意味があります。「add A to B」と同じように、比較的幅広い話題に使用可能です。「add A to B」はすでにあるものにさらに付け加えるというニュアンスになります。一方で、「put」は新たに付け加えるというニュアンスです。

My boss put pressure on me.
上司がプレッシャーをかけてくる。

I want put sugar in coffee.
私はコーヒーに砂糖を入れたい。

Will you put little more salt, please?
もう少し塩を入れてもらえないかな?

言い換え例:tackを使った言い換え

「tack」を使うと言い換えることができます。「tack」のほかの意味は、「貼り付ける」「留める」です。「tack」は、すでに完成しているものに新たに付け足すというイメージになります。ネガティブな印象の文で使われることがある単語です。

She tacked new color on her painting.
彼女は絵に新たな色を付け加えた。

The baseball team tacked on an insurance run.
その野球チームはダメ押しの1点を加えた。

言い換え例:append A to Bを使った言い換え

「append A to B」を使うと言い換えることができ、新たに追加するというイメージです。「add A to B」は日常生活でも使います。一方で、「append A to B」はよりフォーマルな表現となるので、日常生活で見かけることは少ないでしょう。ちなみに「append」はIT業界の用語として、そのまま日本でもカタカナ語で使われています。

I appended extra information to an email.
私は追加情報をメールの最後に追記した。

He will append footnotes to his essay.
彼は脚注を彼の論文に付け加えようと思っている。

\次のページで「熟語「add A to B」を使いこなそう」を解説!/

熟語「add A to B」を使いこなそう

この記事では熟語「add A to B」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。さまざまな表現を紹介しましたが、「add A to B」をまず覚えてみましょう。「add A to B」を使い慣れてきたら、異なる表現に挑戦してみるのが良いです。1つ1つの表現を丁寧に覚えていくことで、自然と口から出やすくなりますよ。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「add A to B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「add A to B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「add A to B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBに付け加える」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「add A to B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

熟語「add A to B」」の意味は?

image by iStockphoto

熟語 「add A to B」には「AをBに付け加える」という意味があります。「add」は「加える」という意味の動詞です。「to」は「~に」という意味があり、方向やゴールを指すといったイメージとなります。

意味 「AをBに付け加える」

「add A to B」は「AをBに付け加える」ことを表し、今あるものに対してさらに付け足すというイメージです。Aには付け加える対象を当てはめ、Bには付け足される対象を当てはめます。当てはめる対象を逆にしてしまうと、意味が全く違ってしまうので注意が必要です。

相手が何に付け加えるのかをすでに分かっている場合は、to以下は省略しても問題ありません。しかし、念のため誤解がないようにしたいのであれば、付け加える対象まで言った方が良いでしょう。

Could you add milk to caffè mocha, please?
カフェモカにミルクを足してもらえませんか?

I’ll add you to our group.
君をグループに加えておくよ。

I added you to my contact.
君を連絡先に追加しておいたよ。

熟語「add A to B」の言い換えや、似た表現は?

「add A to B」に似た表現として、「put」「tack」「append A to B」があります。それぞれニュアンスが異なるので、違いを見てみましょう。

\次のページで「言い換え例:putを使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: