英語の熟語

【英語】1分でわかる!「out of place」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「out of place」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「その場にふさわしくない」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

英検1級で、現役の翻訳者であるライターapril_roを呼んだ。一緒に「out of place」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/april_ro

現役英語翻訳者。海外留学や英検1級取得、さまざまな国の人々と一緒に働くなどを経験している。読書も映画も日英で2倍楽しみつつ、興味は尽きないと、日々学び続けている。

熟語「out of place」の意味は?

image by iStockphoto

「out of place」の意味は「その場にふさわしくない」です。

さらに、日本語の訳としては、

その場に不適当である
居心地が悪い
状況にそぐわない
違和感がある
身の置き所がない
浮いている

などの表現も使えますよ。
なんとも落ち着かないこの感覚、その時々にぴったりの使い方ができるといいですね。

I felt out of place in class.
クラスでは私は場違いな気がしていた。

What you said there was out of place.
君のあそこでの発言は場にそぐわなかった。

This story was out of place at that meeting.
あのミーティングでこの話は場違いだった。

Did I look out of place at the party?
私、パーティで浮いてた?

熟語「out of place」の言い換えや、似た表現は?

not fit in」や「being left out」がぴったりではありませんが、似た表現として使えますよ。

言い換え例:not fit inを使った言い換え

うまくはまる、適合する、調和するの意味の 「fit in」を否定形にした、「not fit in」を使った言い換えの例をみてみましょう。

「fit」は適当である、適している、ふさわしい、などの意味を持つ単語。

ちょうどよい具合にあてはまる、というニュアンスです。これを否定形にすると、「out of place」に近い意味で入れ替えが可能になりますよ。

I joined the team but I did not fit in.
チームに入ったが、私には合わなかった。

Her idea was not always fit in the plan.
彼女のアイデアはいつも計画にはそぐわない。

I had always not felt fitting in because of the language.
ことばの問題で私はいつも周囲に溶け込めなかった。

言い換え例:being left outを使った言い換え

being left out」は仲間はずれ、という意味です。

leave out」で除外する、無視する、外す、などの意味で、この形容詞的用法が「being left out」ですね。

「out of place」が実際にはその状況の中にいる場合であるのに対して、この熟語は状況に適合しないために取り除かれる場合の表現になります。

I feel miserable to be left out in the cold.
冷遇を受けてみじめな気持ちだ。

Make sure no one feels left out.
誰も疎外されたと感じたりしないようにしてください。

I’m beginning to feel safe to be in the position of being left out.
仲間はずれの立場にいることに安心感を覚え始めた。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

「out of place」の「out of~」の部分の意味は、 「~の外」または「~から」の意味がある。

内側に対する外、内側から出た理由、のイメージだ。

内側があるから、その外側がある。「out of place」は、何らかの状況が「内側」とされていて、そこに当てはまらなくて外に出てしまう、というニュアンスだな。

よく使われる表現だから、覚えておこう。

熟語「out of place」を使いこなそう

この記事では熟語「out of place」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。

日本語の「場違い」にあまりにもぴったりの英単語でびっくりするほどです。

新しい環境、初めての場所ではもちろん、コミュニケーションがうまくとれない環境などではこの感覚は誰でも味わったことがあるのではないでしょうか。

英語でも、さらりと誰かに話せたりできるようにしておけば、少し負担のかかるそんな状況も、少し楽になるかもしれません。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
Share: