この記事では英語の熟語「on the grounds that ~」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~という理由で」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

英検1級で、現役の翻訳者であるライターapril_roを呼んです。一緒に「on the grounds that ~」の意味や例文を見ていきます。

ライター/april_ro

現役英語翻訳者。海外留学や英検1級取得、さまざまな国の人々と一緒に働くなどを経験している。読書も映画も日英で2倍楽しみつつ、興味は尽きないと、日々学び続けている。

熟語「on the grounds that ~」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「on the grounds that ~」の意味は、「~という理由で」ですね。

「ground」にはいろいろ意味がありますが、ここでは「根拠、理由」を意味し、この場合には「grounds」と複数形になります。

「grounds for」で「~の理由/根拠」、「have grounds」で「~の理由/根拠がある」などの使い方ができますよ。

使われる場面はフォーマルな状況が多いでしょう。

She was dismissed from the job on the grounds that she never shows up.
彼女は全く出勤してこなかったため解雇された。

He refused to join on the grounds that he was too old.
彼は年を取り過ぎていることを理由に加入することを拒否した。

My license was not renewed on the grounds that it was already expired.
私の免許は期限を過ぎていたため更新されなかった。

熟語「on the grounds that ~」の言い換えや、似た表現は?

「the reason for...」や「because」を使うと似た表現が作れますね。

ニュアンスに違いがありますから、例文をなどから感覚をつかみ、使われる状況をイメージしてください。

言い換え例:for the reason thatを使った言い換え

「for the reason that」を使うと、言い換えることができます。こちらもややフォーマルな状況で使う場合が多いです。

「grounds」よりも「reason」のほうが若干、固さが弱い印象の単語ではありますね。

\次のページで「言い換え例:becauseを使った言い換え」を解説!/

I decided to go to Tokyo for the reason that my mom needs me threre.
母が僕を必要としているので、東京へ行くことに決めた。

The material was rejected for the reason that it contains a kind of chemical.
素材はある種の化学物質を含んでいたため却下された。

That building was called a "haunted house" for the reason that it looked that way.
あの建物が「お化け屋敷」と呼ばれたのはそのように見えたからである。

言い換え例:becauseを使った言い換え

「because」を使って言い換えてみましょう。どこでも使われますが、フランクな場面や、口語でもよく使われます。皆さんもよくご存知ですね!

She quit school because someone had to make money.
誰かが稼がなければならなかったから、彼女は学校をやめた。

She became very famous because her songs moved so many people.
彼女の曲が人々の心を動かしたので彼女はとても有名になった。

It's ironic but true in a way that she is rich now because she was poor.
皮肉だがこれはある意味真実だ。彼女が金持ちになったのは彼女が貧乏だったからだ。

熟語「on the grounds that ~」を使いこなそう

この記事では熟語「on the grounds that ~」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。

この固い、フォーマルな表現は、きちんと伝える必要のある、正当な理由、というニュアンスが伝わります。

カジュアルな言い方で表現すると、冗談と受け止められたり、忘れられたりする危険があると思えば、表現は自然と固くなりますね。

日本語でも敬語を使うときには、そういう意図も含まれているわけです。真面目さが必要なときに、適切に言葉を選べるというのは大切ですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「on the grounds that ~」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「on the grounds that ~」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「on the grounds that ~」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~という理由で」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

英検1級で、現役の翻訳者であるライターapril_roを呼んです。一緒に「on the grounds that ~」の意味や例文を見ていきます。

ライター/april_ro

現役英語翻訳者。海外留学や英検1級取得、さまざまな国の人々と一緒に働くなどを経験している。読書も映画も日英で2倍楽しみつつ、興味は尽きないと、日々学び続けている。

熟語「on the grounds that ~」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「on the grounds that ~」の意味は、「~という理由で」ですね。

「ground」にはいろいろ意味がありますが、ここでは「根拠、理由」を意味し、この場合には「grounds」と複数形になります。

「grounds for」で「~の理由/根拠」、「have grounds」で「~の理由/根拠がある」などの使い方ができますよ。

使われる場面はフォーマルな状況が多いでしょう。

She was dismissed from the job on the grounds that she never shows up.
彼女は全く出勤してこなかったため解雇された。

He refused to join on the grounds that he was too old.
彼は年を取り過ぎていることを理由に加入することを拒否した。

My license was not renewed on the grounds that it was already expired.
私の免許は期限を過ぎていたため更新されなかった。

熟語「on the grounds that ~」の言い換えや、似た表現は?

「the reason for…」や「because」を使うと似た表現が作れますね。

ニュアンスに違いがありますから、例文をなどから感覚をつかみ、使われる状況をイメージしてください。

言い換え例:for the reason thatを使った言い換え

「for the reason that」を使うと、言い換えることができます。こちらもややフォーマルな状況で使う場合が多いです。

「grounds」よりも「reason」のほうが若干、固さが弱い印象の単語ではありますね。

\次のページで「言い換え例:becauseを使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: