それは西楚の覇王「項羽」と漢中の王「劉邦」との間で行われた、紀元前206年から紀元前202年の4年間の戦いです。日本では小説にもなっている「項羽と劉邦」で知っている人もいるでしょうな。この戦いがどのように起き、収束していったのかをわかりやすくまとめておいた。
年間100冊以上を読む読書家で、中国史マニアのライターKanaと一緒に解説していきます。
ライター/Kana
年間100冊以上を読破する読書家。現在はコーチ業に就いており、わかりやすい説明が得意。中国史マニアでもあり、今回は「楚漢戦争」について、わかりやすくまとめた。
始まりは「秦」王朝への大反乱から
By JesseW900 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link
紀元前221年、春秋戦国時代を経て『秦』という国が中国をはじめて統一しました。当主は中国において最初の皇帝となる『始皇帝』です。
始皇帝は文字の統一や郡県制の実施など、様々な改革を急速に推し進めました。『万里の長城』や『阿房宮』という宮殿の建設に受刑者や農民を何十万人と使役し、思想政策も断行したのです。
民たちに対する過酷な労働と、極度の法治主義、さらに儒教の弾圧まで加えてしまったことで、始皇帝への不満は高まり、反乱の芽を育ててしまいました。紀元前210年、始皇帝が死去すると、身辺の世話をしていた宦官らが皇帝の血縁者を大量虐殺し、その権力をほしいままにしました。
こういった暴政が続いたため、紀元前209年、大反乱が起きました。
「陳勝」(ちんしょう)と「呉広」(ごこう)が蜂起したこの反乱は、中国史上において初めての農民による反乱でした。反乱軍の勢いはすさまじくあっという間に都『咸陽』に攻め入ると、陥落させてしまいました。
これが『秦』王朝の滅亡です。建国からわずか13年でした。
楚の将軍の家に生まれた英雄の孫「項羽」
『秦』王朝への反乱軍の中には「項羽」(こうう)の姿がありました。項羽は楚の将軍家に生を受けており、当時としては非常に高い教育を受けていたようです。
体格に優れ、才能溢れる人物で、文字や剣術などはすぐさま身に着け学びをやめてしまいます。項羽が熱中したのが、兵法です。これには項羽も興味を惹かれましたが、しかしこれもあっというまに身につけてしまうのでした。
項羽が9歳の時に破竹の勢いであった『秦』に、故国である『楚』を滅ぼされてしまいました。『呉』の国に亡命を果たすと、24歳で反乱を起こすまで、武将である叔父「項梁」(こうりょう)の下で過ごしました。
こちらの記事もおすすめ
『四面楚歌』の語源となった、西楚の覇王「項羽」!その一生を中国史マニアがわかりやすく解説
庶民の三男として生まれ、まともな読み書きも出来なかった「劉邦」
一方の劉邦は、全くの庶民の出でした。教育などもないような村で育ったそうで、まともな読み書きも出来なかったといいます。さらには、中年期までろくな定職も持たずに過ごしていたのです。
しかし、その一方で多くの人に好かれていた人望を備えてしました。劉邦のこの人徳は、まさしく彼の大きな財産といえるものでしょう。
劉邦の幼馴染に「盧綰」(ろわん)と「樊噲」(はんかい)という人物がおり、後に共に蜂起します。特に盧綰は同じ日に生まれ、父親同士が仲が良かったことから幼少期から親しく育ったのです。親しくして育った。
劉邦の風貌としては、鼻が高く立派な髭を蓄えており、いわゆる『龍顔』といわれました。また、太股に72の黒子があったといいます。72とは1年を五行思想の5で割った数で、当時では非常に縁起の良い数字でした。
「秦」侵攻の大金星は、劉邦
image by iStockphoto
反乱軍は『楚』と名乗っており、楚の王として前王である『壊王』の孫にあたる「心」を迎え『懐王心』として即位させていました。
この懐王心は、諸侯にとある約束をします。「咸陽(かんよう・秦の本拠地)に一番乗りを果たした者には、秦の土地をそのまま与える」というものです。
もちろんこの話は、項羽も劉邦も知っています。秦への攻勢はいっそう激しいものとなりました。
項羽は、道中の敵を全て討ち果たし、皆殺しにしていきます。降伏を申し出たものであっても、生き埋めにしてしまうなど凄まじい所業であったそうです。
一方劉邦は、戦わなくとも良い場面であれば、積極的に戦いを避けていました。降伏を申し出た者も、許し自軍に組み込んでいったのです。
行路はそれぞれ違ったのですが、咸陽に一番乗りを果たしたのは、劉邦でした。
楚軍の勢いに押され離反者が相次ぐ秦王朝を、劉邦は咸陽と容易く落とすと、財宝には一切手を出さず、秦王もそのまま咸陽に留め置いていたのです。
この時の項羽の怒りは計り知れません。実質的には、項羽の活躍で秦軍を降したようなもの。そんな自負がありました。しかし、壊王心の諸侯への約束は絶対。いくら敵を倒そうとも、劉邦が一番乗りであることは事実であり、此度の侵攻の大金星は劉邦だったのです。
\次のページで「怒り狂う項羽は、劉邦を打ち取ろうとする」を解説!/