英語の熟語

【英語】1分でわかる!「drop by (…)」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「drop by (…)」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「(…に)立ち寄る」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外居住経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「drop by (…)」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

熟語 「drop by (…)」の意味は?

image by iStockphoto

「drop by (…)」は「立ち寄る」という意味の熟語です。「drop」とは、動詞で「落ちる」という意味ですが、口語で「ちょっと立ち寄る」という意味もあります。「by」はたくさんの意味を持ちますが、「側に」や「人の家へ」という意味もあり、「drop by (…)」で「(人の家などに)立ち寄る」ということですね。

意味 「(…に)立ち寄る」

「drop by (…)」は「(…に)立ち寄る」という意味ですが、短時間の訪問のことです。「by」の意味のひとつは「側に」ですので、なにかのついでや途中でその場所の「側へ寄る」に近い感じを含むはないでしょうか。

「drop by」の後に目的地をいうときは場所がきます。「あなたの家に寄る」で「drop by」は使えますが、「あなたを訪ねる」のように人は使いません。人のところへ寄るときは「drop in (on)」

Please drop by anytime you like.
いつでも好きなときに寄ってくださいね。

I’ll drop by the store for quick shopping.
ちょっと店に立ち寄って買い物してくるよ。

Can I drop by for a short visit? I happen to be in the neighborhood.
ちょっとだけ寄ってもいい?たまたま近所にいるの。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「drop by (…)」は「(場所に)ちょっと立ち寄る」という意味だ。「drop by」だけで使ったり、「drop by (場所)」で使ったりできる。

熟語言い換え例 : 「drop by (…)」の言い換えや、似た表現は?

「drop by (…)」には同じような表現がいくつかあります。「drop in」「stop by」「come by」「call in」などです。見た目も意味も似ているので非常にわかりにくいのですが、用法やニュアンスに少し違いがありますので説明していきましょう。

\次のページで「言い換え例 : 「drop in (…)」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: